memoの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*(s)mer-- 記憶する
ラテン語
memor- 心に留める
ラテン語
memorare- 心に留める
ラテン語
memorandus- 記憶に値する
- 注目すべき
ラテン語
memorandum- 記憶すべきもの
英語
memoコアイメージ
記録する
- 1名詞短い文章やメモ
- 2動詞記録する、記憶する
もっと覚える
「memo」は、"a written note of something to be remembered" つまり「何かを覚えておくための書かれたメモ」の意味で使われます。この単語は「memorandum」の省略形として19世紀の終わり頃に生まれました。
- memo の mem:由来はラテン語の memorare、意味は「思い出すために言う」
この「mem」の部分を持つ英単語としては、memory(記憶)、memorable(記憶に残る)、remember(思い出す)などが挙げられます。特に remember は、何かを心に留めることや前に経験したことを再び思い出すという意味で、日常の会話や文章で頻繁に使われます。これらの単語と「memo」の関連性を意識することで、「memo」の意味やニュアンスを深く理解する手助けとなるでしょう。
I wrote a memo to remind me of the meeting tomorrow.
私は明日の会議を忘れないようにメモを書いた。この例文では、何か大切なことや忘れてはならないことを思い出すための手段として「memo」を使用しています。日常生活やビジネスの現場で、情報やタスク、指示などを簡潔に書き留めるためのツールとして「memo」は非常に役立ちます。
また、「memo」は正式な報告や文書ではなく、短く手短に情報を伝えるためのものであるため、文体や内容が簡潔であることが特徴です。
Please check the attached memo for the project details.
プロジェクトの詳細については、添付のメモを確認してください。この例文では、詳細な情報や指示が「memo」として添付されており、短時間で必要な情報を取得することができることを強調しています。
memoの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
記録する
短い文章やメモ
短い文章や情報を書き留めるためのもの、またはその情報自体を指します。
和訳例 - メモ
- ノート
- 便箋
例文 Can you take a memo for the meeting?
会議のメモを取ってもらえますか?
I wrote a memo to remind myself of the task.
タスクを思い出すためにメモを書きました。
- 2動詞
意味 - →
コアイメージ
記録する
記録する、記憶する
情報や出来事を後で思い出せるように書き留めることを指します。
和訳例 - 記録する
- メモする
- 書き留める
例文 I memoed the important points during the lecture.
講義中に重要な点をメモしました。
He always memos his ideas so he won't forget.
彼はアイデアを忘れないように常にメモします。
memoと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:0
意味 書面の提案やリマインダー
a written proposal or reminder
書面での提案または思い出させるもの
和訳例 - 提案書
- メモ
- 覚書
同義語 - memo
- memoranda
- memorandum
上位語 - note
備忘録;簡潔に書かれた記録
a brief written record
下位語 - aide-memoire
- position paper
合意の項目をまとめている覚書(外交的な通信において特に使用される)
a memorandum summarizing the items of an agreement (used especially in diplomatic communications)
Next