mereの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
merus- 純粋な
- 混合されてない
英語
mereコアイメージ
純粋な
- 1形容詞(限定用法)単なる
- 2形容詞(限定用法)ありのままの
- 3名詞淀んだ水の小さい池
もっと覚える
副詞の形のmerelyも合わせて覚えましょう。
mereと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
merus
- 純粋な
- 混合されてない
mereと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1形容詞(限定用法)
頻出度:22
意味 - →
コアイメージ
純粋な
単なる
being nothing more than specified
指定された以上のものではない
和訳例 - 本の
- 単なる
同義語 - mere
例文 a mere child
ほんの子供
類義語 - specified
特定;はっきりと、明示的に述べられる
clearly and explicitly stated
- 2形容詞(限定用法)
頻出度:4
意味 - →
コアイメージ
純粋な
ありのままの
apart from anything else; without additions or modifications
他のなにものでもない;追加または変更なしで
和訳例 - むき出しな
- ありのままの
- 赤裸裸な
- プレーンな
- シンプルな
- 単なる
同義語 - mere
- bare
- simple
例文 shocked by the mere idea
そのありのままの考えにショックを受ける
only the bare facts
ありのままの事実だけ
the simple passage of time was enough
時間の単純な経過で十分だった
the simple truth
単純な真実
類義語 - plain
not elaborate or elaborated; simple
- 3名詞
頻出度:0
意味 淀んだ水の小さい池
a small pond of standing water
淀んだ水の小さい池
同義語 - mere
上位語 - pond
- pool
心字池;小さな湖
a small lake
専門地域 - britain
- great britain
- u.k.
- uk
- united kingdom
- united kingdom of great britain and northern ireland
イギリス;ヨーロッパ北西部の君主国で、イギリス諸島の大部分を領有する
a monarchy in northwestern Europe occupying most of the British Isles; divided into England and Scotland and Wales and Northern Ireland; `Great Britain' is often used loosely to refer to the United Kingdom
mereから派生する単語
mereから作られる単語を関連付けよう
mereの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
merus- 純粋な
- 混合されてない
古フランス語
mierアングロ=ノルマン語
meer英語
mereコアイメージ
純粋な
- 1形容詞(限定用法)単なる
- 2形容詞(限定用法)ありのままの
- 3名詞淀んだ水の小さい池
Next