toの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ゲルマン祖語
tō- -へ
英語
toコアイメージ
-へ(方向)
- 1前置詞(不定詞を導く)
- 2前置詞-へ(方向)
- 3前置詞-まで(到達)
- 4前置詞-のために(目的)
もっと覚える
方向や到達、目的を表す前置詞です。
矢印のようなイメージで覚えましょう。
強い意味を持たない単語(機能語)なので日常会話の中では、あまり強く発音されません。
前後の言葉に融合されたりするので、リスニングでは聞き取りづらい単語です。toと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
toと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1前置詞
頻出度:
意味 - →
コアイメージ
-へ(方向)
(不定詞を導く)
動詞を名詞化・形容詞化・副詞化させる役割です。
同義語 - to
- 2前置詞
頻出度:
意味 - →
コアイメージ
-へ(方向)
-へ(方向)
物理的な方向以外にも、抽象的な方向(変化の方向など)も表します。
和訳例 - -へ
同義語 - to
- 3前置詞
頻出度:
意味 - →
コアイメージ
-へ(方向)
-まで(到達)
物理的な到達以外にも、抽象的な到達(完了・結果 ・接触・動作の対象)も表します。
和訳例 - -まで
同義語 - to
- 4前置詞
頻出度:
意味 - →
コアイメージ
-へ(方向)
-のために(目的)
和訳例 - -のために
- -するため
同義語 - to
toから派生する単語
toから作られる単語を関連付けよう
toの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ゲルマン祖語
tō- -へ
古英語
tō中期英語
to英語
toコアイメージ
-へ(方向)
- 1前置詞(不定詞を導く)
- 2前置詞-へ(方向)
- 3前置詞-まで(到達)
- 4前置詞-のために(目的)
Next