vegetableの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
vegeō- 奮い立たせる
- 活力がある
語根(英語)
-able- -できる,-可能な
- -に関連する,-に適した
- -を与える,-の傾向がある
- -の対象の
英語
vegetableコアイメージ
活力を与えられるもの
- 1名詞野菜
- 2名詞野菜
もっと覚える
人気漫画「ドラゴンボール」のキャラクターにベジータがいますが、ベジータの名前の由来はこの単語vegetable(ベジタブル)からです。
偶然ですが、vegetableの語源はラテン語vegeō(奮い立たせる・活力がある)にあり、ベジータのキャラクター性とマッチしています。ちなみに、ベジータの英語表記はVegetaで、vegetableのスペルをそのまま借用する形になっています。
vegetableと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
vegeō
- 奮い立たせる
- 活力がある
語根(英語)
-able
- -できる,-可能な
- -に関連する,-に適した
- -を与える,-の傾向がある
- -の対象の
vegetableと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:5
意味 - →
コアイメージ
活力を与えられるもの
野菜
edible seeds or roots or stems or leaves or bulbs or tubers or nonsweet fruits of any of numerous herbaceous plant
多数の草本植物の食用の種子、根、茎、葉、球根、塊茎、甘くない果実
和訳例 - 草片
- ベジタブル
- 野菜
- 蔬菜
同義語 - vegetable
- veggie
- veg
上位語 - garden truck
- green goods
- green groceries
- produce
作物;市場用に栽培した新鮮な果物や野菜
fresh fruits and vegetable grown for the market
下位語 - artichoke heart
未熟なチョウセンアザミの花の、柔らかい多肉質の芯
the tender fleshy center of the immature artichoke flower
- rabbit food
- raw vegetable
生野菜
an uncooked vegetable
- legume
マメ科の植物(えんどう、豆またはレンズ豆などの)の莢
the seedpod of a leguminous plant (such as peas or beans or lentils)
- julienne vegetable
- julienne
薄い細片に切られた野菜
a vegetable cut into thin strips (usually used as a garnish)
- root vegetable
根菜;多肉質の食用の地下根茎や塊茎
any of various fleshy edible underground roots or tubers
被構成要素 - herbaceous plant
- herb
草本;永久的な木質茎を持たない植物
a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests
もっと見る
- 2名詞
頻出度:0
意味 - →
コアイメージ
活力を与えられるもの
野菜
any of various herbaceous plants cultivated for an edible part such as the fruit or the root of the beet or the leaf of spinach or the seeds of bean plants or the flower buds of broccoli or cauliflower
ビートの果実、根、ホウレンソウの葉、マメ科植物の種子、ブロッコリーやカリフラワーの花芽などの食用部分のために栽培されるさまざまな草本植物の総称
和訳例 - ベジタブル
- 野菜
同義語 - vegetable
上位語 - herbaceous plant
- herb
草本;永久的な木質茎を持たない植物
a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests
下位語 - beet
- beta vulgaris
- common beet
砂糖大根;ユーラシア産二年生植物で通常膨らんだ食用になる根を持つ
biennial Eurasian plant usually having a swollen edible root; widely cultivated as a food crop
- prickly-seeded spinach
- spinach plant
- spinach
- spinacia oleracea
ホウレンソウ;多肉多汁で食用の濃い緑色の葉のために広く栽培される南西アジアの植物
southwestern Asian plant widely cultivated for its succulent edible dark green leaves
- artichoke
- artichoke plant
- cynara scolymus
- globe artichoke
チョウセンアザミ;地中海地域産のアザミに似た植物で、食用になる大きな頭花を目的に広く栽培されている
Mediterranean thistlelike plant widely cultivated for its large edible flower head
- cardoon
- cynara cardunculus
ヨーロッパ南部産の植物で、とげのある葉と紫の花を持ち、食用になる葉柄と根を目的に栽培される
southern European plant having spiny leaves and purple flowers cultivated for its edible leafstalks and roots
vegetableの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
vegeō- 奮い立たせる
- 活力がある
ラテン語
-sus, -sum, -tus, -itus, -tum完全受動態化(形容詞化)
ラテン語
vegetusラテン語
-ō動詞化
ラテン語
vegetō- 活気づける
ラテン語
-ibilis, -bilis, -abilis- -できる
ラテン語
vegetābilis- 精力を与える
- 生育できる
古フランス語
vegetable英語
vegetableコアイメージ
活力を与えられるもの
- 1名詞野菜
- 2名詞野菜
Next