linoleumの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
古代ギリシア語
elaia- オリーブ
古代ギリシア語
elaion- オリーブの木
ラテン語
linum- 亜麻
- リネン
ラテン語
oleum- オイル
- オリーブオイル
英語
linoleumコアイメージ
亜麻のオイル
- 1名詞床材、リノリウム
もっと覚える
「linoleum」という英単語は1860年に英国の発明家フレデリック・ウォルトンによって造語されました。この単語の名前はラテン語の linum と oleum という2つの言葉に由来しています。
- linoleum の lin- :由来はラテン語の linum、意味は「亜麻」または「リネン(麻の織物)」
- linoleum の -oleum :由来はラテン語の oleum、意味は「オイル」や「油」
語源としては、「亜麻のオイル」を意味する言葉として始まり使用されました。1878年以降、床材そのものの名称としても用いられるようになりました。
「oleum」という語源を共有する英単語として、馴染み深い「oil(オイル)」が挙げられます。この単語も oleum から派生しており、液体としての油を指します。また、英語の「linen」は「リネン」として日本にも知られており、linum との関連性を通して「linoleum」の意味を関連付けて覚えることができるでしょう。
現在、linoleum は床材として、特に耐久性や環境に優しい材料としての特性から広く使用されています。以下に使用例を示します。
We decided to install linoleum flooring in the kitchen.
私たちはキッチンにリノリウムの床材を敷くことに決めた。Linoleum is a durable and eco-friendly alternative to vinyl.
リノリウムはビニールに代わる耐久性と環境に優しい材料である。日本では「リノリウム」という言葉も使われることがありますが、これは「linoleum」の日本語読みとして取り入れられたものです。
linoleumの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
亜麻のオイル
床材、リノリウム
天然オイルを主成分として作られる、耐水性や耐久性に優れた床材を指します。
和訳例 - 床の材料
- フローリング材
例文 The kitchen floor is covered with linoleum.
キッチンの床はリノリウムで覆われている。
Linoleum is easy to clean.
リノリウムは掃除が簡単です。
linoleumと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
linoleumと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:1
意味 床材
a floor covering
床を覆う材料
和訳例 - 床材
- フローリング材
- リノリウム製の材料
同義語 - linoleum
- lino
上位語 - covering material
建築業者が表面を覆うのに使う資材
a material used by builders to cover surfaces
Next