personの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
persōna- マスク
- 性格
- 人
英語
personコアイメージ
人
- 1名詞人間
- 2名詞人体
- 3名詞人称
もっと覚える
person は「キーパーソン」の「パーソン」のように日本語化(外来語化)している単語です。
person の発音は「パーソン」というよりは「パースン」なので注意しましょう。発音記号は / pˈɚːsn / です。同じく「人」と和訳される単語に human があります。
human は animal(動物)の対義語であり、人類という種族、というニュアンスなのに対し、person は人格を持った個人としての人、というニュアンスです。
日本語でも「人間」という言葉と「人」という言葉の間にはニュアンスの差があり、それぞれ使い分けられていますが、同様に、person と human も使い分けられているというわけです。
文脈にもよりますが、human は「人間」と和訳されやすく、person は「人」と和訳されやすいです。personと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
personと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:6833
意味 - →
コアイメージ
人
人間
a human being
人間
和訳例 - 人間
- 人
同義語 - person
- individual
- mortal
- someone
- somebody
- soul
例文 there was too much for one person to do
1人でやるには多すぎた
上位語 - being
- organism
独立して行うまたは機能する能力を持つ(またはそのように発達することができる)生き物
a living thing that has (or can develop) the ability to act or function independently
- causal agency
- causal agent
- cause
物事の起因となる物
any entity that produces an effect or is responsible for events or results
下位語 - bather
浴客;入浴する人
a person who takes a bath
- self
吾れ;ユニークな人として見なされた人
a person considered as a unique individual
- adult
- grownup
大人;進んで成熟からの十分に発達した人
a fully developed person from maturity onward
- changer
- modifier
何かを変更する人
a person who changes something
- applicant
- applier
応募者;援助や雇用や許可を求める人
a person who requests or seeks something such as assistance or employment or admission
構成要素 - personality
柄;独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体
the complex of all the attributes--behavioral, temperamental, emotional and mental--that characterize a unique individual
- anatomy
- bod
- build
- chassis
- figure
- flesh
- form
- frame
- human body
- material body
- physical body
- physique
- shape
- soma
人の体の別名;人間の体を指す代替の名称
alternative names for the body of a human being
被構成員 人々;(複数) 人間の任意のグループ (男性、女性、または子供) の総称
(plural) any group of human beings (men or women or children) collectively
派生語 - personhood
人間であること
being a person
- personify
擬人化する;人間の特性を何かのせいであると考える
attribute human qualities to something
もっと見る
- 2名詞
頻出度:1
意味 - →
コアイメージ
人
人体
a human body (usually including the clothing)
人体(通常は衣服を含む)
和訳例 - 人体
- 体
同義語 - person
例文 a weapon was hidden on his person
武器が彼の体に隠されていた
上位語 - anatomy
- bod
- build
- chassis
- figure
- flesh
- form
- frame
- human body
- material body
- physical body
- physique
- shape
- soma
人の体の別名;人間の体を指す代替の名称
alternative names for the body of a human being
派生語 - personify
擬人化する;人間の特性を何かのせいであると考える
attribute human qualities to something
- personify
具象する;身体、またはそのようなものを付与する
invest with or as with a body; give body to
- 3名詞
頻出度:0
意味 - →
コアイメージ
人
人称
a grammatical category used in the classification of pronouns, possessive determiners, and verb forms according to whether they indicate the speaker, the addressee, or a third party
代名詞、所有格決定詞、および動詞の形を、話し手、受取人、または第三者のいずれを示すかに従って分類する際に使用される文法カテゴリ
和訳例 - 人称
同義語 - person
例文 stop talking about yourself in the third person
自分のことを三人称で語るのをやめなさい
上位語 - grammatical category
- syntactic category
文法的範疇;同じ文法的性質を持つ単語のカテゴリー
(grammar) a category of words having the same grammatical properties
下位語 - first person
第一人称;言語の話し手や書き手を言及されるために使われる代名詞と動詞
pronouns and verbs used to refer to the speaker or writer of the language in which they occur
- third person
第三人称;それらが起こる言語の話者または受取人以外の何かに言及するのに用いられる代名詞と動詞
pronouns and verbs that are used to refer to something other than the speaker or addressee of the language in which they occur
- second person
第二人称;生ずる言葉によって話しかけられる人について述べるのに使用する代名詞と動詞
pronouns and verbs used to refer to the person addressed by the language in which they occur
personから派生する単語
personから作られる単語を関連付けよう
personの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
persōna- マスク
- 性格
- 人
古フランス語
personeアングロ=ノルマン語
parsone, persoun中期英語
persoun, personne英語
personコアイメージ
人
- 1名詞人間
- 2名詞人体
- 3名詞人称
Next