partakeの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
pars, partem- 部分
中期英語
taken英語
take英語
partakeコアイメージ
一部分を取る
- 性質を分かち合う→
- 1動詞の性質がある
- 分かち合いのグループのの一部分になる→
- 2動詞食べるまたは飲む
- 3動詞シェアする
もっと覚える
熟語"take part"と同じ意味です。
また、participate とはほぼ同じ語源で、意味もかなり被っています。
participateより、partakeのほうが硬い言葉で、少し古い、現在ではあまり使われない言葉です。
また、partakeは「摂取する」の意味で使われやすいのに対し、participateは「参加する」の意味で使われやすいです。partakeと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
partakeと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:1
意味 - →
コアイメージ
一部分を取る
- 性質を分かち合う→
の性質がある
have some of the qualities or attributes of something
何かの性質または属性のいくつかを持っている
和訳例 - 性質がある
同義語 - partake
上位語 - share
分かちあう;共通に持つさま
have in common
- 2動詞
頻出度:0
意味 - →
コアイメージ
一部分を取る
- 分かち合いのグループのの一部分になる→
食べるまたは飲む
consume
摂取する
和訳例 - 摂取する
- 食べる
- 飲む
同義語 - partake
- touch
例文 She didn't touch her food all night
彼女は一晩中食糧に手をつけなかった
上位語 - consume
- have
- ingest
- take
- take in
取り入れる;自身に供給する、あるいは定期的に摂取する
serve oneself to, or consume regularly
下位語 聖聖餐サクラメントに参加する
partake of the Holy Eucharist sacrament
- 3動詞
頻出度:0
意味 シェアする
have, give, or receive a share of
の分け前を持っている、与える、または受け取る
和訳例 - 分かつ
- 頒つ
- 分ける
- 別つ
- 分け合う
- 分つ
- 分かち合う
- 頒ける
- 別ける
- 分かちあう
- シェアする
同義語 - partake
- partake in
- share
例文 We shared the cake
私たちはケーキを分けた
上位語 - acquire
- get
得る;具体的、あるいは抽象的な何かの物になる
come into the possession of something concrete or abstract
下位語 - cut in
人が分け前、または利益を得ることができるようにする
allow someone to have a share or profit
派生語 - partaker
一部分、あるいは割り当て分を持つ、与える、または受け取る人
someone who has or gives or receives a part or a share
partakeの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
pars, partem- 部分
ゲルマン祖語
tēkaną- 触る
- 掴む,取る
古フランス語
part古ノルド語
taka古英語
part古英語
tacan中期英語
part中期英語
taken英語
take英語
partakeコアイメージ
一部分を取る
- 性質を分かち合う→
- 1動詞の性質がある
- 分かち合いのグループのの一部分になる→
- 2動詞食べるまたは飲む
- 3動詞シェアする
Next