responseの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
語根(英語)
re-- back 後ろに-・戻って-
- again 再び-・再
- (強意)
ラテン語
spondeō- 約束する
- 保証する
ラテン語
-tus, -sum, -sus名詞化(第4変化)
後ろに- + 約束する + [名詞化]
英語
responseコアイメージ
返事として誓うこと
- 1名詞体の反応
- 反応→
- 2名詞結果
- 3名詞返答
- 4名詞歓迎
- 5名詞唱和
- 6名詞電気的あるいは機械式装置が入力された信号に応答する、あるいは、入力の範囲が合図する方法
- 7名詞手答え
もっと覚える
responseは「レスポンス」として、日本語化(外来語化)しています。
外来語の「レスポンス」と英語のresponseのニュアンスに大きな差はないので、responseはそのまま「レスポンス」の意味として捉えて問題ありません。
ただ、発音は「レスポンス」というより「リスパンス」なので注意しましょう。発音記号としては / rɪspάns / です。語源にラテン語spondeō(約束する)がありますが、現代英語のresponseには約束のニュアンスはありません。
responseと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
re-
- 後ろに-
- 再び-
- (強意)
ラテン語
spondeō
- 約束する
- 保証する
ラテン語
-tus, -sum, -sus
名詞化(第4変化)
responseと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:11
意味 - →
コアイメージ
返事として誓うこと
体の反応
a bodily process occurring due to the effect of some antecedent stimulus or agent
何らかの先行刺激または作用物質の影響により起こる身体的作用
和訳例 - リアクション
- リスポンス
- レスポンス
- 反応
同義語 - response
- reaction
例文 his responses have slowed with age
彼の反応は年とともに鈍くなっている
a bad reaction to the medicine
薬に対する悪い反応
上位語 - activity
- bodily function
- bodily process
- body process
身体機能;身体の中で起こる組織的作用
an organic process that takes place in the body
下位語 - electrical skin response
- electrodermal response
- fere phenomenon
- galvanic skin response
- gsr
- psychogalvanic response
- tarchanoff phenomenon
gsr;ストレスあるいは不安に反応した皮膜の電気特性の変化
a change in the electrical properties of the skin in response to stress or anxiety; can be measured either by recording the electrical resistance of the skin or by recording weak currents generated by the body
- passage
- passing
ある部位や段階から次の部位や段階に移る身体的作用
a bodily reaction of changing from one place or stage to another
- overreaction
過度の反応
an excessive reaction; a reaction with inappropriate emotional behavior
- immune reaction
- immune response
- immunologic response
免疫応答;侵入する物質(抗原:ウイルス、菌類、バクテリアまたは移植された臓器など)を認識し抗原に対して特殊の抗体を作る体内の防衛反応
a bodily defense reaction that recognizes an invading substance (an antigen: such as a virus or fungus or bacteria or transplanted organ) and produces antibodies specific against that antigen
- rebound
危機や失敗、欲求不満に対する反応
a reaction to a crisis or setback or frustration
もっと見る
- 2名詞
頻出度:11
意味 - →
コアイメージ
返事として誓うこと
- 反応→
結果
a result
結果
和訳例 - 反応
- 応答
- 反響
- 結果
同義語 - response
例文 this situation developed in response to events in Africa
この状況は、アフリカでの出来事の結果として発展した
上位語 - consequence
- event
- effect
- issue
- outcome
- result
- upshot
前の事象に続く現象;ある事象に続き、それによって引き起こされる現象
a phenomenon that follows and is caused by some previous phenomenon
下位語 反応;人の感情や態度を表す反応
a response that reveals a person's feelings or attitude
- 3名詞
頻出度:6
意味 - →
コアイメージ
返事として誓うこと
返答
a statement (either spoken or written) that is made to reply to a question or request or criticism or accusation
質問、要求、批判、または非難に答えるためになされる(口頭または書面による)声明
和訳例 - 応酬
- 返し
- リスポンス
- レスポンス
- 回答
- 答弁
- 報答
- 答
- 答え
- 応え
- レス
- 返信
- 返事
- 回申
- 受け答え
- 返り言
- 返辞
- 応答
- 受答
- 言承け
- 答弁書
- 復答
- 答申
- 返り事
- 言承
- 受答え
- アンサー
- 返書
- 返答
- 答酬
- 回章
- リプライ
同義語 - response
- answer
- reply
例文 I waited several days for his answer
私は数日間、彼の答えを待った
he wrote replies to several of his critics
彼はその批評家の数人に返事をした
上位語 - statement
a message that is stated or declared; a communication (oral or written) setting forth particulars or facts etc
下位語 - feedback
反応;質問または実験に対する反応
response to an inquiry or experiment
- rescript
戒律または道徳の問題に関する質問に対するローマ教皇の回答
a reply by a Pope to an inquiry concerning a point of law or morality
派生語 - responsive
containing or using responses; alternating
- 4名詞
頻出度:4
意味 歓迎
the manner in which something is greeted
何かが歓迎される様子
和訳例 - 扱い
- 受け入れ
- 待遇
- お構い
- 受入れ
- 出迎え
- 迎賓
- 接待
- 応対
- 接見
- 歓迎
- 迎え
- もてなし
同義語 - response
- reception
例文 she did not expect the cold reception she received from her superiors
彼女は上司からの冷たい対応を予測していなかった
上位語 - greeting
- salutation
式礼;善意(特に会議での)の承認または表現力
(usually plural) an acknowledgment or expression of good will (especially on meeting)
- 5名詞
頻出度:1
意味 唱和
a phrase recited or sung by the congregation following a versicle by the priest or minister
祭司または司祭による短詩に続く会衆により暗誦されたり、歌われる句
和訳例 - 唱和
同義語 - response
上位語 - phrase
句;文の文法的な構成要素を形成する、1つ以上の単語から成る表現
an expression consisting of one or more words forming a grammatical constituent of a sentence
- 6名詞
頻出度:0
意味 電気的あるいは機械式装置が入力された信号に応答する、あるいは、入力の範囲が合図する方法
the manner in which an electrical or mechanical device responds to an input signal or a range of input signals
電気的あるいは機械式装置が入力された信号に応答する、あるいは、入力の範囲が合図する方法
同義語 - response
上位語 - way
- fashion
- manner
- mode
- style
方法;何かがされる方法またはそれが起こる方法
how something is done or how it happens
- 7名詞
頻出度:0
意味 手答え
the speech act of continuing a conversational exchange
継続する会話の交換における言語行為
和訳例 - 手答え
- レスポンス
- 手応え
- 答弁
- 反応
- リスポンス
- 応答
- 応え
- リプライ
- 答え
- 返答
- 答
- 回答
- 返事
- 答申
同義語 - response
- reply
例文 he growled his reply
彼はうなり声で返事をした
上位語 - speech act
何らかの行為を行うための言語の使用
the use of language to perform some act
下位語 - echo
たった今言われたことを繰り返す返答
a reply that repeats what has just been said
- counter
- comeback
- rejoinder
- replication
- retort
- return
- riposte
即答;質問や意見に対する返事(通例ウイットに富んだあるいは批判的なもの)
a quick reply to a question or remark (especially a witty or critical one)
- non sequitur
会話の流れから外れてしまった無関係な答え
a reply that has no relevance to what preceded it
- answer
答弁;質問に答える言語行為
the speech act of replying to a question
- counterblast
激しく抑えきれない反応
a vigorous and unrestrained response
responseの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
re-- 後ろに-
- 再び-
- (強意)
ラテン語
spondeō- 約束する
- 保証する
ラテン語
respondeō- 返事する
ラテン語
-tus, -sum, -sus名詞化(第4変化)
ラテン語
respōnsum- 返事
古フランス語
respons, respuns, responce中期英語
respounse, respons後ろに- + 約束する + [名詞化]
英語
responseコアイメージ
返事として誓うこと
- 1名詞体の反応
- 反応→
- 2名詞結果
- 3名詞返答
- 4名詞歓迎
- 5名詞唱和
- 6名詞電気的あるいは機械式装置が入力された信号に応答する、あるいは、入力の範囲が合図する方法
- 7名詞手答え
Next