vibrantの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
vibrō- 振る
- 放る
- 震え上がらせる
- 震える
ラテン語
-ns, -āns, -ēns現在能動分詞化(名詞化,形容詞化)
英語
vibrantコアイメージ
振動して
- 1形容詞生き生きとしい
- 2形容詞明るく印象的な色の
- 3形容詞強く、共鳴している音について
もっと覚える
スマホが着信した時、スマホがバイブレーションしますがその「バイブレーション」は vibrate (震える) を名詞化した単語 vibration です。
vibrantはvibrateの形容詞の形と捉えて問題ないです。1550年代には「動揺させる」の意味でしたが、1610年代には「振動する」の意味が導出されました。
1860年には「生命力に溢れた」の意味が確認されています。「振動」と 「活気に満ちた」が同じ単語というのは、日本人的には少し遠いニュアンスのように感じられますが、「生命が脈動している、心が震える」ようなイメージで捉えておきましょう。
vibrantと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
vibrō
- 振る
- 放る
- 震え上がらせる
- 震える
vibrantと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1形容詞
頻出度:2
意味 生き生きとしい
vigorous and animated
元気で生き生きとした
和訳例 - 生き生きとした
- 陽気な
- 活発な
- 元気いっぱいの
同義語 - vibrant
- vivacious
例文 a vibrant group that challenged the system
体系に挑戦する元気なグループ
a charming and vivacious hostess
魅力的で生き生きとしたホステス
a vivacious folk dance
生き生きとした民族舞踊
類義語 - spirited
元気な;生気、力または活気を示すさま
displaying animation, vigor, or liveliness
- 2形容詞
頻出度:0
意味 - →
コアイメージ
振動して
明るく印象的な色の
of colors that are bright and striking
明るく印象的な色の
同義語 - vibrant
類義語 - colorful
- colourful
having much or varied color
- 3形容詞
頻出度:0
意味 強く、共鳴している音について
of sounds that are strong and resonating
強く、共鳴している音について
同義語 - vibrant
例文 the men's vibrant voices
男性の響き渡る声
類義語 - reverberant
反響するか、繰り返し反映される傾向があるさま
having a tendency to reverberate or be repeatedly reflected
派生語 - vibrate
共鳴する;共鳴して聞こえる
sound with resonance
vibrantの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
vibrō- 振る
- 放る
- 震え上がらせる
- 震える
ラテン語
-ns, -āns, -ēns現在能動分詞化(名詞化,形容詞化)
ラテン語
vibransフランス語
vibrant英語
vibrantコアイメージ
振動して
- 1形容詞生き生きとしい
- 2形容詞明るく印象的な色の
- 3形容詞強く、共鳴している音について
Next