fraudulenceの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
サンスクリット語
dhruti-- 詐欺
- 間違い
ラテン語
fraus- 欺き
- 詐欺
ラテン語
fraudulentia- 詐欺
古フランス語
fraudulence- 詐欺
英語
fraudulenceコアイメージ
欺き
- 1名詞詐欺行為、不正行為
もっと覚える
「fraudulence」は英語の単語として「欺瞞」や「詐欺」を意味しますが、その背後にある語源を探ると、この単語の意味の深層をより理解することができます。
まず、fraudulence の語源を見ると、frausというラテン語に由来しています。このfrausは、「欺瞞」や「詐欺」を意味するラテン語の単語で、古くから欺く行為やその結果を指していました。そして、このラテン語から古フランス語の fraude へと移り、さらに中期英語へと進化して現在のfraudulenceの形になりました。このような流れをたどると、欺くという行為が時代を超えて人々にとって問題視され、特定の言葉で表現されてきたことがわかります。
また、このfraudulenceと同じ語源を持つ英単語としては、fraudが挙げられます。fraudは「詐欺」や「欺瞞」といった意味で、日本人にも非常に馴染みがある単語です。この関連性を意識してfraudulenceとfraudの違いを覚えると、混同しにくくなるでしょう。
fraudulenceの使用例としては以下のようなものがあります。
The company was accused of fraudulence in their financial reports.
その会社は、財務報告における欺瞞の疑いで告発された。この文では、会社がその財務報告において不正を行った疑いを受けていることが示されています。fraudulenceは、こうした正確性や誠実性が求められる状況で、欺瞞や不正があった場合に強調して使われることが多いです。
fraudulenceの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
欺き
詐欺行為、不正行為
不正や欺瞞を使用して他者から金や利益を得る行為を指します。
和訳例 - 詐欺
- 詐取
- 欺瞞
例文 The company was investigated for fraudulence.
その会社は詐欺行為で調査された。
Such fraudulence can lead to heavy penalties.
そのような詐欺行為は、重い罰金をもたらすことができる。
fraudulenceと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
fraudulenceと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:0
意味 欺くことを意図した詭弁
something intended to deceive; deliberate trickery intended to gain an advantage
何かを欺くことを意図していること; 利益を得るための故意の詭弁
和訳例 - 欺く意図
- 故意の詭弁
- 利益を得るための詭弁
同義語 - fraudulence
- dupery
- fraud
- hoax
- humbug
- put-on
上位語 - chicane
- chicanery
- guile
- shenanigan
- trickery
- wile
ぺてん;誰かを欺くために(普通その人から金を取るために)たくらみを用いること
the use of tricks to deceive someone (usually to extract money from them)
下位語 - goldbrick
ずるっこける;価値のあるように思えるが、無価値と分かってしまうようなもの
anything that is supposed to be valuable but turns out to be worthless
派生語 - fraudulent
欺く意図の;欺くことを意図している
intended to deceive
- 2名詞
頻出度:0
意味 詐欺的性質
the quality of being fraudulent
詐欺的である質・性質
和訳例 - 詐欺的な質
- 欺瞞の性質
- 不正直な特性
同義語 - fraudulence
- deceit
上位語 - dishonesty
横着;不正直である性質
the quality of being dishonest
派生語 - fraudulent
欺く意図の;欺くことを意図している
intended to deceive
- 3名詞
頻出度:0
意味 詐欺的表現
a fraudulent or duplicitous representation
詐欺的または二重性を持った表現・表象
和訳例 - 詐欺的な表現
- 欺瞞の表現
- 不正直な提示
同義語 - fraudulence
- duplicity
上位語 - deceit
- deception
- misrepresentation
瞞着;紛らわしい虚偽
a misleading falsehood
Next