overviewの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*weid-- 見る
ラテン語
videre- 見る
印欧祖語
*uper- 上に
古フランス語
veue- 明るさ
- 外観
- 視力
古英語
ofer- 上に
英語
over-- 上に
- 最高の
- 超えて
- 過度に
- 外部の
- 時間を越えて
英語
overviewコアイメージ
上からの視界
- 1名詞概観、概要
もっと覚える
overviewの語源は、over-とviewの二つの部分から成り立っています。over-は「上」や「超えて」という意味で、この接頭辞は非常に古く、古英語のoferに由来し、さらに印欧祖語の uper に起源を持ちます。一方、viewは「見ること」や「眺め」を意味します。
この単語が成立した1934年には、「概要」や「サマリー」という意味として使われましたが、17世紀では「検査」や「監督」という意味で使われていました。overviewという単語自体は現代英語において、何かの「全体像」や「概観」を示すときによく使われる単語です。
同じ語源を持つ単語としては、over-という接頭辞を持つ単語が多く存在しますが、特に日本人に馴染み深い単語として直接関連するものは少ないです。
日本語での「概観」という訳語は、物事の全体像を簡潔に示すニュアンスを持っていますが、overviewはより「見下ろす」という意味合いも含んでいて、全体を一望するような位置からの視点を持っています。
日常生活での使われ方としては、例えばウェブサイトのヘッダーやドキュメントの最初に「overview」のセクションが配置されることが多く、そのセクションにはそのページやドキュメントの要約や概要が記載されています。
Please read the overview section before proceeding.
先に進む前に、概要のセクションを読んでください。The report provides an overview of the current market trends.
このレポートは、現在の市場のトレンドの概観を提供しています。overviewという単語を使う際には、何かの「全体像」や「概要」を伝える際に適しています。
overviewの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
上からの視界
概観、概要
物事の全体像や要点を簡潔にまとめたものを指します。
和訳例 - 概要
- 要約
- 一覧
例文 He gave an overview of the project.
彼はプロジェクトの概要を説明した。
The document provides a quick overview of the features.
その文書は機能の概観を手短に提供します。
overviewと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
view
見ること
- 名詞意見、見解
- 名詞景色、眺め
- 動詞観察する
viewer
- 名詞
- 名詞ビューアー
review
再度見る
- 名詞再検討、再評価
- 名詞批評、レビュー
- 動詞見直す、再評価する
over
上方の一面
- 副詞介在する空間などを横切って
- 形容詞(叙述用法)結論に達した、終わった
- 副詞あちこちで
oversee
- 動詞締め括る
outlook
- 名詞考え方
- 名詞期待
- 名詞見張り
overlook
- 動詞見落とす
- 動詞向く
- 動詞見落とす
overviewと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:0
意味 主題の概要
a general summary of a subject
主題の一般的な概要
和訳例 - 概要
- 要約
- 概観
同義語 - overview
例文 the treasurer gave a brief overview of the financial consequences
財務担当者は、財政的な結果の簡単な概要を説明した
上位語 - summary
- sum-up
要覧;完結な形態で要点を表現する短い言葉
a brief statement that presents the main points in a concise form
Next