shortageの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*sker-切断された
- 切る
ゲルマン祖語
*skurta-- 短い
古英語
sceort- 少ない長さ
- 背が低い
- 短い期間
後期ラテン語
-aticum中期英語
short- 少ない長さ
- 背が低い
- 短い期間
古フランス語
-age関連性
英語
-age動作や状態
英語
shortageコアイメージ
切り取られた状態
- 1名詞不足、欠乏
- 2名詞期間の短さ
もっと覚える
「shortage」という単語は、具体的に「不足」や「欠乏」といった意味を持つものですが、その背後にある語源を紐解くと非常に興味深い発見があります。
まず、「shortage」は「short」と「-age」という2つの部分に分解できます。
-
「short」: 由来は中期英語の「short」、意味は「短い」や「不足する」。さらにその背後には古英語の「sceort, scort」と、さらにさかのぼれば印欧語根の「*sker-」があり、「切る」という意味が基になっています。つまり、「切り取られた」という状態、すなわち「不足している」という意味と関連しているのです。
-
「-age」: 由来は古フランス語の「-age」から、そしてさらに遡れば、PIEの接尾辞「*-at-」からきており、行動や状態を示す接尾辞として働きます。
この2つを組み合わせると、「切り取られた状態」や「短くなった状態」を示す「shortage」という単語が生まれます。
この「short」から派生した英単語としては、例えば shorten(「短くする」)や shortcut(「近道」)があります。これらもまた、何かが「短く」なっている、または「切り取られている」という意味合いを持つ単語です。
それでは「shortage」の具体的な使い方についても見てみましょう。
There's a shortage of water in this area.
この地域には水が不足している。この文では、特定の地域で水が十分に供給されていないこと、すなわち「水の欠乏」を「shortage」という単語で表現しています。短い、切り取られているという原点から、「不足」するという現代の意味へと変遷してきたことが分かります。
shortageの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
切り取られた状態
不足、欠乏
求められる量や必要な量よりも少ない状態を指します。
和訳例 - 不足
- 欠乏
- 欠損
- 欠品
- 不足分
例文 There is a shortage of water in the city.
都市には水の不足がある。
Due to a shortage of staff, the store will close early today.
スタッフの不足のため、今日は早めに店を閉めます。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
切り取られた状態
期間の短さ
時間が短いことや、予想よりも期間が短いことを指します。
和訳例 - 短期間
- 短時間
例文 The shortage of time forced us to skip some parts of the presentation.
時間の短さのため、プレゼンテーションのいくつかの部分をスキップすることを強いられました。
I have a shortage of time to finish this project.
このプロジェクトを終わらせるための時間が足りません。
shortageと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
shorten
短くする
- 動詞より短くする
- 動詞短期化する
short
切断された
- 形容詞短い、不足している
- 副詞突然に
- 名詞短期間
shortfall
- 名詞期待や必要量より少ない性質
shortcut
- 名詞捷径
shortly
- 副詞少しの間、短時間
- 副詞追っ掛け
- 副詞ぶっきらぼうに
shortageと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:4
意味 期待や必要量より少ない性質
the property of being an amount by which something is less than expected or required
何かが期待または必要な量よりも少ないという性質
和訳例 - 不足
- 欠損
- 欠如
- 不十分
同義語 - shortage
- deficit
- shortfall
例文 new blood vessels bud out from the already dilated vascular bed to make up the nutritional deficit
既に拡張された血管のベッドから新しい血管が芽生え、栄養の欠損を補う
上位語 - deficiency
- inadequacy
- insufficiency
欠如;十分な量や数に欠けていること
lack of an adequate quantity or number
下位語 - oxygen deficit
精力的な運動から生じる細胞における一時的な酸素不足
temporary oxygen shortage in cells resulting from strenuous exercise
- 2名詞
頻出度:2
意味 深刻な不足
an acute insufficiency
急激な不足
和訳例 - 急な不足
- 急性の欠如
- 強度の不足
同義語 - shortage
- dearth
- famine
上位語 - deficiency
- lack
- want
闕乏;欠けているか入手できないものを必要とする状態
the state of needing something that is absent or unavailable
Next