vitaminの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*gwei-- 生きる
英語
ammonia- 無色のガス
英語
-ine化合物
ラテン語
vita- 生命
英語
amine英語
vitaminコアイメージ
生命の化合物
- 1名詞栄養素の一つで、身体の健康を維持するために必要な有機化合物
もっと覚える
「vitamin」の語源を紐解くと興味深い背景が見えてきます。
- vitamin の vit-:由来はラテン語の vita、意味は「生命」
- vitamin の -amin:この部分は初め、「アミン」という窒素を含む化合物を指していました。後にこの語は一般的な意味で「生命に必要な物質」というニュアンスを持つようになりました。
つまり、「vitamin」は語源的には「生命に必要なアミン」という意味が基になっています。しかし、実際には全てのビタミンがアミンであるわけではありません。この単語は、科学者が生命活動に必要な化合物を発見した際に名付けられました。
同じ vit- の語源を持つ英単語としては、vital(生命の、必要不可欠の)や vitalize(活性化する)などが挙げられます。これらの単語も「生命」や「生き生きとする」といった意味を持っていますので、関連性を理解しながら「vitamin」の意味を記憶すると良いでしょう。
Vitamins are essential for our health.
ビタミンは私たちの健康に不可欠です。この例文にあるように、「vitamin」は日常生活での健康や食事の文脈でよく使われます。また、それぞれのビタミンにはA、B、Cなどという名前や役割があり、身体の様々な機能をサポートしています。
Many fruits are rich in vitamin C.
多くの果物はビタミンCが豊富です。この文は、ビタミンCが多く含まれている食品やその効果について話す際によく使われる表現です。特定のビタミンが豊富に含まれる食品を知ることで、健康的な食生活を意識することができます。
vitaminの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
生命の化合物
栄養素の一つで、身体の健康を維持するために必要な有機化合物
体の成長や健康維持に必要な、微量で必要とされる有機化合物の一つ。食物から摂取する必要があります。
和訳例 - ビタミン
例文 Vitamin C is essential for skin health.
ビタミンCは肌の健康に必要不可欠です。
You should take vitamins to boost your immunity.
免疫力を高めるためにビタミンを摂取すべきです。
vitaminと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
vitaminと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:3
意味 代謝に必要な有機物質の一つ
any of a group of organic substances essential in small quantities to normal metabolism
正常な代謝において少量で必要な有機物質のグループの一つ
和訳例 - ビタミン
- 代謝に欠かせない物質
- 生体有機分子
同義語 - vitamin
上位語 - aliment
- alimentation
- nourishment
- nutrition
- nutriment
- sustenance
- victuals
栄養物;身体を養うための材料の源
a source of materials to nourish the body
下位語 - fat-soluble vitamin
脂肪に解けるビタミンの総称
any vitamin that is soluble in fats
- water-soluble vitamin
水に解けるビタミンの総称
any vitamin that is soluble in water
被構成物 - multivitamin
- multivitamin pill
数種のビタミンを含む錠剤やタブレット
a pill or tablet containing several vitamins
派生語 - vitaminize
補助食品としてビタミンを加える
add vitamins as a supplement
Next