will には語源が異なる 2 単語が存在します。
willの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ゲルマン祖語
*willan- 希望する
ゲルマン祖語
*wiljon-- 意志
古英語
will, willa- 心
- 決意
- 目的
- 願望
- 要求
- 喜び
- 喜悦
英語
willコアイメージ
意志・願望
- 1名詞意志、決意
- 2名詞遺言
もっと覚える
「will」は古い時代の英語、Old Englishで「意志」や「欲求」といった意味を持つ言葉として使われていました。具体的には、Old Englishの will や willa が「心、決意、目的」「欲望、願い」「喜び、歓喜」という意味合いで使用されていました。この言葉は、印欧語系の言語で一般的に「意志」や「希望」を示す語源と関連しています。
この単語の背後にある語源を追ってみると、Proto-Germanicの wiljon- に起源を持つことがわかります。この語根は、Old Saxonの willio や Old Norseの vili、Old High Germanの willio など、他の古いゲルマン語派の言語にも類似の形で現れています。
同じ語源を共有する英単語としては、willanが挙げられ、これは「希望する」という動詞として使われます。この単語の影響を受けて、14世紀の後半から「死後の財産の分配に関する書面」という意味で will が使用されるようになりました。
現代英語での「will」は、未来を表す助動詞としても非常に頻繁に使用されますが、こちらの「will」は別の語源を持ちます。それでも、「意志」や「決定」のニュアンスが含まれているのは興味深い点です。
willの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
意志・願望
意志、決意
個人の意志や考え、願望を示す名詞です。
和訳例 - 意志
- 決意
- 意向
- 願望
例文 Where there's a will, there's a way.
意志があれば方法もある。
His strong will impressed everyone.
彼の強い決意は皆を感動させた。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
意志・願望
遺言
死後の財産の分配や遺志を記載した公式の文書のことを指します。
和訳例 - 遺言
- 遺書
例文 He left a will before he died.
彼は死ぬ前に遺言を残した。
She read her grandfather's will.
彼女は祖父の遺言を読んだ。
willと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
willful
- 形容詞故意の
- 形容詞習慣的に、反抗し、反対する傾向がある
welcome
好意的な歓迎
- 動詞歓迎する
- 動詞喜びで受け入れる
- 名詞歓迎の言葉や態度
willと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:11
意味 意識的な選択の能力
the capability of conscious choice and decision and intention
意識的な選択、決定、意図の能力
和訳例 - 意識的な選択
- 意志の力
- 意図
同義語 - will
- volition
例文 the exercise of their volition we construe as revolt
彼らの意志の行使は、我々が反乱と解釈する
上位語 - faculty
- mental faculty
- module
生来の心の認識、理解力
one of the inherent cognitive or perceptual powers of the mind
下位語 - velleity
決断力の弱いもの
volition in its weakest form
派生語 - will
選んで決める;選択によって決定する
determine by choice
- 2名詞
頻出度:9
意味 持続的な意図
a fixed and persistent intent or purpose
固定的で持続的な意図や目的
和訳例 - 持続的な意図
- 固定的な目的
- 意志の強さ
同義語 - will
例文 where there's a will there's a way
意志あるところに道は開ける
上位語 - aim
- design
- intention
- intent
- purpose
目処;意図している、または計画した行動を導く、予期された結果
an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions
派生語 - will
選んで決める;選択によって決定する
determine by choice
- 3名詞
頻出度:6
意味 遺言書
a legal document declaring a person's wishes regarding the disposal of their property when they die
死亡時に財産の処分に関する人の願いを宣言する法的文書
和訳例 - 遺言書
- 遺言
- 遺産分割の指示
同義語 - will
- testament
上位語 - instrument
- legal document
- legal instrument
- official document
公文書;ある契約関係を述べるまたはある権利を与える文書
(law) a document that states some contractual relationship or grants some right
下位語 - new testament
新約聖書;福音書、使徒行伝、パウロの書簡と他の使徒書簡、ヨハネの黙示録の本を集めた物
the collection of books of the Gospels, Acts of the Apostles, the Pauline and other epistles, and Revelation; composed soon after Christ's death; the second half of the Christian Bible
- old testament
旧約聖書;ユダヤ人の神聖な聖書をから成り、神の選民としての彼らの歴史を記録した本を集めた物
the collection of books comprising the sacred scripture of the Hebrews and recording their history as the chosen people; the first half of the Christian Bible
- devise
不動産を処分する意志
a will disposing of real property
構成要素 - codicil
遺言補足書;遺言の補足
a supplement to a will; a testamentary instrument intended to alter an already executed will
派生語 - will
死後に遺言で与える;死後、遺言によって残すまたは与える
leave or give by will after one's death
分野 - law
- jurisprudence
法律;行政当局によって課された規則の集まり
the collection of rules imposed by authority
willの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*wel-希望
- 希望する
- 意志がある
古英語
willan, wyllan- 希望する
- 望む
- 意志がある
英語
willコアイメージ
希望する
- 1助動詞〜するつもりである
もっと覚える
「will」は英語の非常に一般的な単語として認識されていますが、その語源を紐解くと興味深い発見が待っています。
まず、will の語源は古英語の willan に由来します。これは「欲する、意図する」という意味で使われていました。さらに、この willan の起源は、印欧語根の wel- または wol- にさかのぼります。これは「欲望」や「選ぶ」という意味を持っています。
日本語では「will」は「〜するつもり」として知られていますが、元々は「欲する」や「選ぶ」という行動や意志の背後にある強い感情や欲望を指していたのです。
I will go to the store tomorrow.
明日、店に行くつもりです。この例では、未来の意図や計画を示す「will」を使用しています。
willの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1助動詞
意味 - →
コアイメージ
希望する
〜するつもりである
未来の出来事や意図を示す表現として使われます。
和訳例 - つもりである
- する予定である
例文 I will call you tomorrow.
私は明日あなたに電話します。
They will not attend the party.
彼らはパーティーに出席しないつもりです。
willと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:3
意味 命じる
decree or ordain
命じる、または定める
和訳例 - 命じる
- 定める
- 運命づける
同義語 - will
例文 God wills our existence
神は私たちの存在を望んでいる
上位語 - ordain
命令を発行する
issue an order
- 2動詞
頻出度:2
意味 選んで決める
determine by choice
選択によって決定する
和訳例 - 選ぶ
- 意図する
- 決心する
同義語 - will
例文 This action was willed and intended
この行動は意図的に選ばれた
上位語 - decide
- determine
- make up one's mind
決める;何かについての決定に達する、実行する、に至る
reach, make, or come to a decision about something
派生語 - 3動詞
頻出度:0
意味 死後に遺言で与える
leave or give by will after one's death
死後、遺言によって残すまたは与える
和訳例 - 遺贈する
- 遺言で残す
- 遺す
同義語 - will
- bequeath
- leave
例文 My aunt bequeathed me all her jewelry
私の叔母は私に彼女の全ての宝石を遺贈した
My grandfather left me his entire estate
私の祖父は私に彼の全財産を遺した
上位語 - present
- gift
- give
恵与する;プレゼントする;の贈り物をする
give as a present; make a gift of
下位語 - entail
- fee-tail
資産の相続を特定分類の継承者に制限する
limit the inheritance of property to a specific class of heirs
- devise
遺言により与える、特に不動産
give by will, especially real property
感謝する;感謝を示す
show appreciation to
- pass on
の所有権を与えるか、それを移す
give to or transfer possession of
類義語 - give
- impart
- leave
- pass on
知らせる;伝達する(知識または技能)
transmit (knowledge or skills)
- leave
- leave behind
残す;人の死後に生き残った
be survived by after one's death
派生語 - will
遺言書;死亡時に財産の処分に関する人の願いを宣言する法的文書
a legal document declaring a person's wishes regarding the disposal of their property when they die