present には語源が異なる 2 単語が存在します。
present
- 発音記号
- /préznt 米/
- /prəˈzɛnt 加/
- 原形present
- 複数形presents
- 三人称単数現在形presents
- 現在分詞形presenting
- 過去形presented
- 過去分詞形presented
- 音節pres・ent
presentの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
prae-- 前に
ラテン語
sum- ある
- いる
前に + ある
英語
presentコアイメージ
目の前にある
- 目の前にある時間の→
- 1形容詞(限定用法)現在の
- 目の前にある人の→
- 2形容詞出席している
- 目の前にある時間→
- 3名詞現在
- 4名詞付け届け
もっと覚える
こちらの present は、贈り物の present とは語源が異なるため、異なる単語です。
「今」now と present の違い
now は「今」を表す最も一般的な単語です。
I'm reading a book now.
私は今本を読んでいます。present は now より少し広いスパンでの今を表します。
日本語にすると、「今」よりも「現在」のほうがニュアンスが近いです。I'm studying in a college at present.
私は現在、大学で勉強しています。
(大学生だということを示しているだけで、まさに今勉強しているとは限らず、友達と遊んでいるかもしれません。)presentと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
prae-
- 前に
ラテン語
sum
- ある
- いる
presentと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1形容詞(限定用法)
頻出度:60
意味 - →
コアイメージ
目の前にある
- 目の前にある時間の→
現在の
temporal sense; intermediate between past and future; now existing or happening or in consideration
一時的な感覚;過去と未来の中間;現在存在する、起こっている、または検討中の
和訳例 - 現在の
同義語 - present
例文 the present leader
現在の指導者
articles for present use
現在使われている記事
the present topic
現在の話題
the present system
現行制度
present observations
現在の観測
類義語 - immediate
現在の時間と場所の
of the present time and place
- latter-day
現在の;現在、あるいは近世に属す
belonging to the present or recent times
- inst
- instant
現在の月に、または、それの
in or of the present month
- existing
現在、存在する
presently existing
属性語 - timing
タイミング;何かが起こる時
the time when something happens
- 2形容詞
頻出度:39
意味 - →
コアイメージ
目の前にある
- 目の前にある人の→
出席している
being or existing in a specified place
指定された場所にいる、または存在する
和訳例 - 出席している
同義語 - present
例文 the murderer is present in this room
殺人者はこの部屋にいる
present at the wedding
結婚式に出席している
present at the creation
授与式に出席する
対義語 - absent
指定された場所にいないさま
not being in a specified place
類義語 - omnipresent
- ubiquitous
一度にどこにでも存在する
being present everywhere at once
- here
今ここにいるさま
being here now
- naturally occurring
天生な;自然にまたは人工の援助なしに存在する
existing by nature and without artificial aid
(会議やイベントなどで)出席する
being present (at a meeting or event, etc.)
- existing
指定したものの中に存在しているさま
existing in something specified
属性語 - presence
the state of being present; current existence
派生語 - present
付け届け;贈呈されるもの
something presented as a gift
- presence
the state of being present; current existence
- presence
面前;人あるいは物のすぐ近く
the immediate proximity of someone or something
- presence
影;何かがあるという印象
the impression that something is present
- presence
臨席;出席する行為
the act of being present
もっと見る
- 3名詞
頻出度:17
意味 - →
コアイメージ
目の前にある
- 目の前にある時間→
現在
the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech
現在起こっている期間。発言の瞬間を含む連続した時間の長さ
和訳例 - 現在
- 今どき
- 今日
- 此中
- 現世
- 此のごろ
- 此の中
- 現下
- 当世
- 日ごろ
- 最近
- 此程
- 近頃
- 此節
- 頃者
- 方今
- 本日
- 此の頃
- 当今
- 目下
- 昨今
- 今来
- 此頃
- 此の節
- 今日此の頃
- 今節
- 現代
- 時下
- 現
- 輓近
- 刻下
- 近ごろ
- 頃来
- 今時
- 現今
- 当節
- 当座
- 今日このごろ
- 此の世
- 現時点
- 日頃
- 此の程
- 今日此頃
- 今
- 此のほど
- 今日日
同義語 - present
- nowadays
例文 that is enough for the present
今のところそれで充分だ
he lives in the present with no thought of tomorrow
彼は明日のことを考えず、今を生きている
上位語 - time
物事がその中で未来から現在を通り過去へと流れる、経験の連続体
the continuum of experience in which events pass from the future through the present to the past
下位語 - now
現在;瞬間的な現在
the momentary present
- nonce
- time being
現在;現時点
the present occasion
- here and now
- moment
- present moment
現時点では
at this time
- today
現在;現時点あるいは現代
the present time or age
逢い引き;現在
the present
派生語 もっと見る
- 4名詞
頻出度:0
意味 付け届け
a verb tense that expresses actions or states at the time of speaking
話している時点での行為または状態を表す動詞の時制
和訳例 - 付け届け
- プレゼント
- 贈呈
- 土産
- 使い物
- 貰い物
- 頂き物
- 給付
- 現行
- 供
- 現在
同義語 - present
- present tense
上位語 - tense
時相;時間の区別を表現するために使われる動詞の文法的カテゴリー
a grammatical category of verbs used to express distinctions of time
下位語 - historical present
史的現在;過去の行為または状態を表す現在時制の用法
the use of the present tense to describe past actions or states
派生語
presentの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
prae-- 前に
ラテン語
sum- ある
- いる
ラテン語
praesum- 何かの前にいる
- 支配する
- 率いる
ラテン語
-ns, -āns, -ēns現在能動分詞化(名詞化,形容詞化)
ラテン語
praesēns- 現在の
- 即時の
- 手で
- 存在している
前に + ある
英語
presentコアイメージ
目の前にある
- 目の前にある時間の→
- 1形容詞(限定用法)現在の
- 目の前にある人の→
- 2形容詞出席している
- 目の前にある時間→
- 3名詞現在
- 4名詞付け届け
- 発音記号
present
- 発音記号
- /préznt 米/
- /prəˈzɛnt 加/
- 原形present
- 複数形presents
- 三人称単数現在形presents
- 現在分詞形presenting
- 過去形presented
- 過去分詞形presented
- 音節pres・ent
presentの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
prae-- 前に
ラテン語
sum- ある
- いる
英語
presentコアイメージ
人の前に置く
- 1動詞展示する
- 2動詞(心理的に)提示する
- 3動詞上演する
- 4動詞贈る
- 5動詞提示する
- 6名詞付け届け
- 7動詞届ける(スピーチ、演説または考え)
- 8動詞恵与する
- 9動詞与える
- 10動詞紹介させる
- 11動詞描出する
- 12動詞敬礼する
- 13動詞奉ずる
- 14動詞通常責める、あるいは批判するために、何かを人に提示する
もっと覚える
こちらの present は「現在の」のpresentとは語源の異なるため、異なる単語です。
こちらの present は「プレゼント」として日本語化(外来語化)しています。
外来語としてのプレゼントは名詞の贈り物の意味しかありませんが、英語の present は動詞の「贈る」意味もあります。
また、present には「提示する」の意味もありますが、これは「プレゼンする」で覚えればニュアンスとしてそれほど間違っていません。
(外来語の「プレゼン」は present を名詞化した単語 presentation を省略した言葉です。)
日本語で「プレゼンする」というと、仰々しい発表のニュアンスがありますが、 present はもう少し広いニュアンスを持っていて、「紹介する」や「上演する」とも和訳できる単語です。presentと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
prae-
- 前に
ラテン語
sum
- ある
- いる
presentと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:40
意味 展示する
give an exhibition of to an interested audience
興味を持つ観客に展示する
和訳例 - 示す
- 展開する
- 展示する
同義語 - present
- demo
- demonstrate
- exhibit
- show
例文 She shows her dogs frequently
彼女は頻繁に彼女の犬を展示する
We will demo the new software in Washington
私たちはワシントンで新しいソフトウェアをデモする
上位語 見せる;見えるようにする、または気付かせる
make visible or noticeable
下位語 - bring home
痛感させる;理解できるように明確にする
make understandable and clear
派生語 - presentation
プレゼン;提案を披露する行為
the act of presenting a proposal
- presentment
a show or display; the act of presenting something to sight or view
- presentation
the act of making something publicly available; presenting news or other information by broadcasting or printing it
- presentation
a show or display; the act of presenting something to sight or view
- 2動詞
頻出度:28
意味 - →
コアイメージ
人の前に置く
(心理的に)提示する
bring forward and present to the mind
持ち出して、(相手の)心に提示する
和訳例 - 示す
- 提示する
- 呈出
- 呈する
- 呈示する
同義語 - present
- represent
- lay out
例文 We presented the arguments to him
私たちは彼に議論を提示した
We cannot represent this knowledge to our formal reason
私たちはこの知識を正式な理由として提示できない
上位語 - state
- say
- tell
明言する;言葉で表現する
express in words
下位語 - argue
- indicate
物語るする;その裏付けを与える
give evidence of
- spin
意図された解釈をするために、ねじる
twist and turn so as to give an intended interpretation
- argue
- reason
論議する;理由と論拠を提示する
present reasons and arguments
- 3動詞
頻出度:14
意味 - →
コアイメージ
人の前に置く
上演する
perform (a play), especially on a stage
特にステージで、(劇を)演奏する
和訳例 - 演出する
- 上演する
- 公演する
同義語 - present
- represent
- stage
例文 we are going to stage `Othello'
私たちは、『オセロ』を上演する予定である
上位語 - re-create
再現する;新しく作り出す
create anew
下位語 - localise
- localize
- place
- set
舞台とする;位置付ける
locate
派生語 - presentment
a show or display; the act of presenting something to sight or view
分野 - performing arts
公演を必要とする芸術や技能
arts or skills that require public performance
- 4動詞
頻出度:13
意味 - →
コアイメージ
人の前に置く
贈る
hand over formally
正式に譲り渡す
和訳例 - 差し上げる
- 手渡す
- 渡す
- 呈出
- 差出す
- 差し出す
- 提出する
- さし出す
- 呈する
- 差しだす
同義語 - present
- submit
上位語 - give
授与する;具体的な何かの移動所有または誰かへの要約
transfer possession of something concrete or abstract to somebody
下位語 - bring in
法定で(判決)を下す
submit (a verdict) to a court
- 5動詞
頻出度:7
意味 - →
コアイメージ
人の前に置く
提示する
introduce
提示する
和訳例 - 提出する
- 呈する
- 提示する
- つきつける
同義語 - present
- pose
例文 This poses an interesting question
これは興味深い質問をつきつける
上位語 - represent
- be
- comprise
- constitute
- make up
構成する;形成するまたは構成する
form or compose
- 6名詞
頻出度:4
意味 付け届け
something presented as a gift
贈呈されるもの
和訳例 - 付け届け
- 貰い物
- 贈もの
- 付届け
- 幣物
- プレゼント
- 土産
- 贈り物
- スーベニア
- 頂き物
- 引き出物
- 差上物
- 贈呈品
- お土産
- ギフト
- 戴物
- 贈りもの
- 頂戴物
- 贈品
- 戴き物
- 贈物
- 御持たせ
- 祝儀
- 配物
- 引出物
- 付届
- おくり物
- 下され物
- 貢物
- スーヴェニア
- 差し上げ物
- 御土産
- 差し上物
- 音物
- 手みやげ
- 引出で物
- 手土産
- 進物
- 贈答品
- 配り物
同義語 - present
例文 his tie was a present from his wife
彼のタイは、彼の妻からのプレゼントであった
上位語 - gift
貰い物;保証なしで得られる何か
something acquired without compensation
下位語 - christmas present
- christmas gift
クリスマスプレゼント;クリスマスに贈られるプレゼント
a present given at Christmas time
- birthday gift
- birthday present
ある人の誕生日を祝う贈り物
a present given in celebration of a person's birthday
- wedding present
- wedding gift
結婚祝い;結婚する人に贈られる品
a present given to someone getting married
派生語 - present
出席している;指定された場所にいる、または存在する
being or existing in a specified place
- 7動詞
頻出度:3
意味 届ける(スピーチ、演説または考え)
deliver (a speech, oration, or idea)
届ける(スピーチ、演説または考え)
同義語 - present
- deliver
例文 The commencement speaker presented a forceful speech that impressed the students
卒業式の講演者は、学生に感銘を与える力強いスピーチを披露した
上位語 - mouth
- speak
- talk
- utter
- verbalise
- verbalize
発語する;スピーチで表す
express in speech
下位語 - speechify
make speeches; hold forth, or harangue with a certain degree of formality
派生語 - presentation
プレゼン;提案を披露する行為
the act of presenting a proposal
- presentation
the act of making something publicly available; presenting news or other information by broadcasting or printing it
- 8動詞
頻出度:3
意味 恵与する
give as a present; make a gift of
プレゼントする;の贈り物をする
和訳例 - 恵与する
- 贈る
- 贈呈する
- 贈進
- 進呈
- 寄贈する
- 恵投
- 贈与する
- プレゼントする
同義語 - present
- gift
- give
例文 What will you give her for her birthday?
彼女の誕生日に何をあげますか?
下位語 派生語 - presenter
贈呈者;所有物を贈呈する人
person who makes a gift of property
もっと見る
- 9動詞
頻出度:3
意味 与える
give, especially as an honor or reward
特に名誉または報酬として、与える
和訳例 - 与える
- 授ける
- 授与する
同義語 - present
- award
例文 bestow honors and prizes at graduation
卒業で名誉と賞を与えてください
上位語 - allocate
- apportion
あてがう;計画通りに配布する、または、特別な目的のために分離する
distribute according to a plan or set apart for a special purpose
下位語 - certificate
免許する;誰かに証明書を提出する
present someone with a certificate
- confer
- bestow
授ける
present
派生語 - presentation
贈呈式;何かを正式に示す活動(賞または報酬として)
the activity of formally presenting something (as a prize or reward)
- 10動詞
頻出度:2
意味 紹介させる
cause to come to know personally
個人的に知るようにさせる
和訳例 - 引き合わせる
- 引き合わす
- 引合す
- 引合せる
- 紹介する
- 引接
- 引き合す
- 引き合せる
- 紹介させる
同義語 - present
- acquaint
- introduce
例文 permit me to acquaint you with my son
あなたに息子を紹介させてください
introduce the new neighbors to the community
新しい隣人を地域社会に紹介する
上位語 知らせる;ある事実、状況、または出来事についての知識を伝える
impart knowledge of some fact, state of affairs, or event to
下位語 - bring out
- introduce
初めて披露する;最初に公の場に俳優、歌などを紹介する
bring before the public for the first time, as of an actor, song, etc.
奉ずる;正式に、お披露目する、国などの代表として示す
formally present a debutante, a representative of a country, etc.
- re-introduce
- reintroduce
新たに導入する
introduce anew
類義語 - acquaint
- familiarize
- familiarise
精通させる;なじませるまたは精通する
make familiar or conversant with
- 11動詞
頻出度:1
意味 描出する
represent abstractly, for example in a painting, drawing, or sculpture
たとえば絵、スケッチまたは彫刻の中で、抽象的に表現する
和訳例 - 描出する
- 描く
- 描写する
- 表現する
同義語 - present
- portray
例文 The father is portrayed as a good-looking man in this painting
父は美男子としてこの絵に描かれる
上位語 - represent
- interpret
受け取る;イメージまたは肖像がを作成する
create an image or likeness of
下位語 尊敬、親切、または信頼に値するものとして差し出す
present as worthy of regard, kindness, or confidence
派生語 - presentment
a show or display; the act of presenting something to sight or view
- presentation
ディスプレー;何かの視覚表示
a visual representation of something
分野 - art
- artistic creation
- artistic production
芸術;美しいものや重要なものの創造
the creation of beautiful or significant things
- 12動詞
頻出度:0
意味 敬礼する
recognize with a gesture prescribed by a military regulation; assume a prescribed position
軍事規則によって規定されたジェスチャーで認識します。所定の位置につく
和訳例 - 敬礼する
同義語 - present
- salute
例文 When the officers show up, the soldiers have to salute
将校が現れたときには兵隊は敬礼をしなくてはならない
上位語 - recognize
- greet
- recognise
御挨拶する;人に会うときに挨拶を表現する
express greetings upon meeting someone
含意語 - gesticulate
- gesture
- motion
身振りで表す;運動を通じて示す、表す、あるいは指示する
show, express or direct through movement
- 14動詞
頻出度:0
意味 通常責める、あるいは批判するために、何かを人に提示する
present somebody with something, usually to accuse or criticize
通常責める、あるいは批判するために、何かを人に提示する
同義語 - present
- confront
- face
例文 We confronted him with the evidence
私たちは彼に証拠を突きつけた
He was faced with all the evidence and could no longer deny his actions
彼はすべての証拠に直面し、彼の行動をもはや否定することができなかった
An enormous dilemma faces us
巨大なジレンマが私達に直面する
類義語 - confront
- face
- face up
立向かう;進行中(不快な何か)に対処する
deal with (something unpleasant) head on
presentから派生する単語
presentから作られる単語を関連付けよう
presentの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
prae-- 前に
ラテン語
sum- ある
- いる
ラテン語
praesum- 何かの前にいる
- 支配する
- 率いる
ラテン語
-ns, -āns, -ēns現在能動分詞化(名詞化,形容詞化)
ラテン語
praesēns- 現在の
- 即時の
- 手で
- 存在している
ラテン語
praesentāre古フランス語
presenter中期英語
presenten英語
presentコアイメージ
人の前に置く
- 1動詞展示する
- 2動詞(心理的に)提示する
- 3動詞上演する
- 4動詞贈る
- 5動詞提示する
- 6名詞付け届け
- 7動詞届ける(スピーチ、演説または考え)
- 8動詞恵与する
- 9動詞与える
- 10動詞紹介させる
- 11動詞描出する
- 12動詞敬礼する
- 13動詞奉ずる
- 14動詞通常責める、あるいは批判するために、何かを人に提示する
- 発音記号