memoirの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*(s)mer-記憶
- 覚える
ラテン語
memoria古フランス語
memoireアングロ=ノルマン語
memorie- メモ
- 書類
- 心に留めておくべき何か
英語
memoirコアイメージ
記憶の記録
- 1名詞自叙伝、回想録
- 2名詞個人の思い出、経験
もっと覚える
「memoir」は「回顧録」や「自伝」などとして訳されることが多い単語ですが、その背景には興味深い語源が隠されています。
memoir の語源は、15世紀初頭に「記録」という意味で使われていたと言われています。それが、Anglo-French の「memorie」や、古フランス語の「memoire」から影響を受けています。これらは「何かを覚えておくために書かれたもの」という意味です。さらに遡ると、これらの単語はラテン語の「memoria」から派生しています。この「memoria」の語源は、印欧語根の「*(s)mer-」で、これは「思い出す」という意味を持っています。
この単語の変遷を通して、人々が何かを思い出すため、または後世に伝えるために、自分の経験や知識に関するエッセイや記事を書き留めていたことが伺えます。そして、17世紀には「自分の記憶や知識に関する記事やエッセイ」という意味が加わりました。これが現在の「memoir」の「自伝」という意味につながっています。
「memoir」と同じ語源を持つ単語として、memory(「記憶」)や memorable(「記憶に残る」)などがあります。これらの単語は、何かを覚えておく、または思い出すという共通の要素を持っています。
I am reading her memoir to understand her life experiences.
彼女の人生経験を理解するために、彼女の回顧録を読んでいます。この例文にあるように、「memoir」は、著者の人生の経験や見解を伝えるためのものであり、読者にその人の視点を共有するためのツールとして使用されます。
memoirの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
記憶の記録
自叙伝、回想録
著者自身が経験した出来事や思い出を中心に記した書物を指します。
和訳例 - 自伝
- 追憶
- 回想
- 回顧録
例文 She wrote a memoir about her travels in Asia.
彼女はアジアでの旅行についての回想録を書いた。
His memoirs provide a detailed account of the war.
彼の自伝は、戦争の詳細な記述を提供している。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
記憶の記録
個人の思い出、経験
ある時期や出来事に関する個人の記憶や経験を指します。
和訳例 - 思い出
- 追憶
例文 The smell of fresh baked cookies brings back memoirs of my grandmother's house.
焼きたてのクッキーの香りは、私の祖母の家の思い出を呼び起こします。
Listening to this song evokes certain memoirs from my youth.
この曲を聴くと、私の若い頃のある思い出が蘇ってくる。
memoirと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:1
意味 著者の経験記述
an account of the author's personal experiences
著者の個人的な経験に関する記述
和訳例 - 自叙伝
- 回想録
- 追憶
同義語 - memoir
上位語 - autobiography
自叙伝;自身の伝記
a biography of yourself
- 2名詞
頻出度:0
意味 学問的なトピックのエッセイ
an essay on a scientific or scholarly topic
科学的または学問的なトピックに関するエッセイ
和訳例 - 学問的エッセイ
- 研究論文
- 専門的エッセイ
同義語 - memoir
上位語 - essay
論文;分析的、または説明的な文芸創作
an analytic or interpretive literary composition
Next