falseの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
fallere- 欺く
- 失望させる
ラテン語
falsus- 欺瞞的な
- 偽造の
- 欺く
- 間違った
古フランス語
fals, faus- 偽の
- 誤った
- 裏切りの
- 欺く
英語
falseコアイメージ
欺く
- 1形容詞誤った、不正確な
- 2形容詞偽の、模造の
- 3形容詞不誠実な、偽りの
もっと覚える
「false」は英語で「間違った」や「不正確な」という意味を持つ単語ですが、その語源を深く探ると、その意味の由来がさらに明確になります。
「false」の原型は中期英語の時代に、宗教的な文脈で「真実の信仰に従わない」という意味や「不正確な」、「騙すような」といった意味として使われていました。この言葉は古フランス語の「fals」や「faus」から来ており、これらは「間違った」、「欺瞞的な」といった意味を持っています。さらにその奥深くには、ラテン語の「falsus」があり、これは「欺瞞的な」や「偽った」という意味を持っています。ラテン語の「falsus」は動詞「fallere」の過去分詞形で、「騙す」、「失望させる」という意味です。この「fallere」は、印欧語根で「つまづく」という意味を持つ言葉に関連しているとされています。
関連する単語として、特に「fail」が挙げられます。これは、ある目的を達成するのに失敗するという意味や、機能しなくなるという意味を持ちます。この単語も古フランス語の「falir」から由来しており、さらに深く探ると、ラテン語の「fallere」に繋がります。
日常英語において、「false」は「真実ではない」という意味でよく使用されます。例えば、情報や声明が事実と異なる場合に「false」と表現されることが多いです。
That statement is false.
その声明は真実ではない。また、技術的な文脈や日常の選択肢の際にも使われることがあります。
The system returned a false positive.
システムは誤った陽性結果を返した。このように、falseの背後にある「騙す」や「つまづく」といった意味を知ることで、単語の本質的な意味やニュアンスを深く理解し、英語の理解を一層深める手助けとなるでしょう。
falseの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1形容詞
意味 - →
コアイメージ
欺く
誤った、不正確な
事実や真実から逸脱したもの、またはそれが正確でないことを指すときに使用します。
和訳例 - 間違った
- 正確でない
例文 The statement is false.
その声明は誤っている。
He gave false information.
彼は正確でない情報を提供した。
- 2形容詞
意味 - →
コアイメージ
欺く
偽の、模造の
本物ではなく、真実ではないものや、模倣品を示すときに使用します。
和訳例 - 偽物の
- 模造品の
例文 She wears false eyelashes.
彼女は偽のまつげをつけている。
The painting turned out to be a false copy.
その絵は模造品であることが判明した。
- 3形容詞
意味 - →
コアイメージ
欺く
不誠実な、偽りの
誠実さや真実性が欠けていること、または人や事柄に対して不正直であることを示すときに使用します。
和訳例 - 不誠実な
- 欺く
例文 He made a false promise.
彼は偽りの約束をした。
She had a false sense of security.
彼女は不誠実な安心感を持っていた。
falseと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
falsify
- 動詞誤魔化す
- 動詞テキストへ語を挿入する、しばしばそれによって偽造する
- 動詞矯める
failure
成功しない
- 名詞失敗、不成功
- 名詞故障、機能不全
- 名詞履行違反、不履行
default
欠如・失敗
- 名詞不履行、怠慢
- 形容詞既定の、初期設定の
- 副詞過失として
falsity
- 名詞虚偽の言明
- 名詞嘘偽り
fallacy
- 名詞誤り
fail
失敗する
- 動詞失敗する、うまくいかない
- 動詞落第する、不合格となる
- 動詞機能停止する
- 動詞裏切る、期待を裏切る
fallible
誤る可能性
- 形容詞間違いやすい
- 形容詞誤った、信頼できない
fault
欠陥
- 名詞欠陥、瑕疵
- 名詞非難、責任
- 名詞断層
falseと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1形容詞
頻出度:9
意味 事実に合致しない
not in accordance with the fact or reality or actuality
事実や現実または実際に合致していない
和訳例 - 真実でない
- 実際にはない
- 事実と異なる
同義語 - false
例文 gave false testimony under oath
誓って偽の証言をした
false tales of bravery
勇敢さの偽りの話
対義語 - true
consistent with fact or reality; not false
類義語 - specious
- spurious
もっともらしいが間違った
plausible but false
- mendacious
故意に虚偽である
intentionally untrue
- untrue
事実と一致しない
not according with the facts
- trumped-up
だます意図で作り出される
concocted with intent to deceive
関連語 - insincere
不誠実な;誠実さが欠如しているさま
lacking sincerity
- counterfeit
- imitative
not genuine; imitating something superior
- dishonest
- dishonorable
不正直な;あてにならないか、または詐欺的である
deceptive or fraudulent; disposed to cheat or defraud or deceive
- wrong
- incorrect
間違った;正しくない;事実または真実と一致しない
not correct; not in conformity with fact or truth
属性語 - the true
- trueness
- truth
- verity
真実性;現実や実際と一致していること
conformity to reality or actuality
派生語 - falseness
嘘偽り;虚偽の、あるいは真実でないこと
the state of being false or untrue
- falsity
虚偽の言明
a false statement
- 2形容詞
頻出度:1
意味 誤りからの
arising from error
誤りから生じる
和訳例 - 誤った
- 不正確な
- 誤解される
同義語 - false
- mistaken
例文 a false assumption
誤った仮定
a mistaken view of the situation
状況の誤った見方
類義語 - wrong
- incorrect
間違った;正しくない;事実または真実と一致しない
not correct; not in conformity with fact or truth
派生語 - falseness
嘘偽り;虚偽の、あるいは真実でないこと
the state of being false or untrue
- falsity
嘘偽り;虚偽の、あるいは真実でないこと
the state of being false or untrue
- 3形容詞
頻出度:0
意味 欺瞞の
designed to deceive
欺くために設計された
和訳例 - 偽の
- 詐欺の
- 欺瞞的な
同義語 - false
例文 a suitcase with a false bottom
偽の底を持つスーツケース
類義語 - dishonest
- dishonorable
不正直な;あてにならないか、または詐欺的である
deceptive or fraudulent; disposed to cheat or defraud or deceive
- 4形容詞
頻出度:0
意味 事実に合わない
inappropriate to reality or facts
現実や事実に適していない
和訳例 - 誤った
- 不適切な
- 現実に合わない
同義語 - false
- delusive
例文 false hopes
虚偽の希望
delusive faith in a wonder drug
驚異の薬への欺瞞的な信頼
delusive expectations
誤解を招く期待
類義語 - unrealistic
非現実的;現実的でない
not realistic
派生語 - falseness
嘘偽り;虚偽の、あるいは真実でないこと
the state of being false or untrue
- falsity
嘘偽り;虚偽の、あるいは真実でないこと
the state of being false or untrue
- 5副詞
頻出度:0
意味 不実に
in a disloyal and faithless manner
不忠実で信じられない方法で
和訳例 - 裏切って
- 不実に
- 信じられないように
同義語 - false
- faithlessly
- traitorously
- treasonably
- treacherously
例文 his wife played him false
彼の妻は彼を裏切った
he behaved treacherously
彼は裏切りの行動をした
- 6形容詞
頻出度:0
意味 偶発的に誤った
erroneous and usually accidental
誤って、通常は偶発的な
和訳例 - 誤った
- 不正確な
- 偽の
同義語 - false
例文 a false start
不正確なスタート
a false alarm
誤った警報
類義語 - invalid
無効な;説得力または強制力がないさま
having no cogency or legal force
- 7形容詞
頻出度:0
意味 本物ではない
not genuine or real; being an imitation of the genuine article
本物や実物ではない; 真正のものの模倣である
和訳例 - 模倣の
- 偽物の
- 本物でない
同義語 - false
- fake
- faux
- imitation
- simulated
例文 false teeth
義歯
it isn't fake anything; it's real synthetic fur
それは偽物ではない; それは本物の合成毛皮だ
faux pearls
偽の真珠
decorated with imitation palm leaves
模倣のヤシの葉で装飾された
a purse of simulated alligator hide
模造のワニの皮の財布
類義語 - artificial
- unreal
人工の;自然ではなくむしろ人為的に考案された
contrived by art rather than nature
- 8形容詞
頻出度:0
意味 故意に欺く
deliberately deceptive
意図的に欺く
和訳例 - 欺く
- 誤解を与える
- 偽りの
同義語 - false
例文 false pretenses
偽りのふり
類義語 - insincere
不誠実な;誠実さが欠如しているさま
lacking sincerity
派生語 - falseness
虚偽;信頼できず、裏切るために不誠実であること
unfaithfulness by virtue of being unreliable or treacherous
- falsity
虚偽の言明
a false statement
- 9形容詞
頻出度:0
意味 ピッチが違う
inaccurate in pitch
ピッチが正確でない
和訳例 - 音程が外れる
- 誤ったピッチ
- 音が正確でない
同義語 - false
- off-key
- sour
例文 a false (or sour) note
誤った(または外れた)音符
her singing was off key
彼女の歌は音程が外れていた
類義語 - inharmonious
- unharmonious
調和していない
not in harmony
- 10形容詞
頻出度:0
意味 欺く目的の
adopted in order to deceive
欺くために採用された
和訳例 - 装った
- 欺くための
- 偽りの
同義語 - false
- assumed
- fictitious
- fictive
- pretended
- put on
- sham
例文 an assumed name
偽名
an assumed cheerfulness
装った陽気さ
a fictitious address
架空の住所
fictive sympathy
装った同情
a pretended interest
偽りの関心
a put-on childish voice
装った子供の声
sham modesty
装った控えめさ
類義語 - counterfeit
- imitative
not genuine; imitating something superior
派生語 - falseness
虚偽;率直でなく、誠実でない性質
the quality of not being open or truthful; deceitful or hypocritical
- 11形容詞
頻出度:0
意味 不誠実な
(used especially of persons) not dependable in devotion or affection; unfaithful
(特に人に関して)献身や愛情において頼りにならない;不誠実な
和訳例 - 不実な
- 裏切りの
- 信じがたい
同義語 - false
- untrue
例文 a false friend
偽の友人
when lovers prove untrue
恋人が不誠実であることが明らかになるとき
類義語 - inconstant
likely to change frequently often without apparent or cogent reason; variable
派生語 - falseness
虚偽;率直でなく、誠実でない性質
the quality of not being open or truthful; deceitful or hypocritical
- falsity
嘘偽り;虚偽の、あるいは真実でないこと
the state of being false or untrue
Next