employerの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
ラテン語
in-- 中に
- 上に
ラテン語
plicō- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
ラテン語
implicō- もつれさせる
- 包む
- 巻き込む
ラテン語
-ere, -āre, -ēre, -īre(活用形)
- (現在能動不定詞化)
- (二人称単数現在受動態命令形・指示形化)
古フランス語
emploiier, emplier- 畳む
- 使う
語根(英語)
-er行為者名詞化
- -する人・もの
英語
employerコアイメージ
中に折り込んで巻き込む人
- 1名詞雇用主
employerと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
in-
- 中に
- 上に
ラテン語
plicō
- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
語根(英語)
-er
行為者名詞化
- -する人・もの
employerと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:14
意味 - →
コアイメージ
中に折り込んで巻き込む人
雇用主
a person or firm that employs workers
労働者を雇用する人または会社
和訳例 - 雇主
- 抱手
- 主
- 雇い主
- 抱え主
- 傭主
- 使用者
- 主人
- 抱主
- 雇人
- 雇い人
- 抱え手
- 傭い主
- 雇用主
同義語 - employer
上位語 - leader
リーダー;人を支配したり、指導したり、人に影響を与えたりする人
a person who rules or guides or inspires others
下位語 名人;他人の仕事を指図する人
directs the work of others
- padrone
アメリカでイタリアの移民を搾取する雇い主
an employer who exploits Italian immigrants in the U.S.
- mistress
女主人;人に仕事を指図する女性あるじ
a woman master who directs the work of others
- simon legree
- slave driver
雇い人を酷使する雇い主
a cruel employer who demands excessive work from the employees
- boss
- hirer
元締め;労働者を雇用する責任者
a person responsible for hiring workers
対義語 - employee
被雇用者;仕事を遂行するために雇われた労働者
a worker who is hired to perform a job
派生語 - employ
雇う;仕事のために雇用する
engage or hire for work
employerの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
イタリック祖語
enラテン語
in, en, endo, indu- の中に
ラテン語
in-- 中に
- 上に
ラテン語
plicō- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
ラテン語
-ō, iō名詞化
ラテン語
implicō- もつれさせる
- 包む
- 巻き込む
ラテン語
-ere, -āre, -ēre, -īre(活用形)
- (現在能動不定詞化)
- (二人称単数現在受動態命令形・指示形化)
古フランス語
emploiier, emplier- 畳む
- 使う
語根(英語)
-er行為者名詞化
- -する人・もの
英語
employerコアイメージ
中に折り込んで巻き込む人
- 1名詞雇用主
Next