employeeの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
ラテン語
in-- 中に
- 上に
ラテン語
plicō- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
ラテン語
implicō- もつれさせる
- 包む
- 巻き込む
ラテン語
-ere, -āre, -ēre, -īre(活用形)
- (現在能動不定詞化)
- (二人称単数現在受動態命令形・指示形化)
古フランス語
emploiier, emplier- 畳む
- 使う
語根(英語)
-ee- -される人
英語
employeeコアイメージ
中に折り込んで巻き込まれる人
- 雇われる人→
- 1名詞被雇用者
employeeと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
in-
- 中に
- 上に
ラテン語
plicō
- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
語根(英語)
-ee
- -される人
employeeと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:57
意味 - →
コアイメージ
中に折り込んで巻き込まれる人
- 雇われる人→
被雇用者
a worker who is hired to perform a job
仕事を遂行するために雇われた労働者
和訳例 - 雇人
- 雇い
- サラリーマン
- 傭い
- 従業員
- 傭い人
- 雇
- 被用者
- 傭
- 雇い人
- 従業人
- 雇傭者
- 傭人
- 勤務員
- 雇用者
- 被雇用者
- 被傭者
- 従業者
同義語 - employee
上位語 - worker
労働者;ある特定の職で働く人
a person who works at a specific occupation
下位語 - liveryman
馬持;貸し馬屋で働く人
a worker in a livery stable
- line worker
生産ラインで働く従業員
an employee who works on an assembly line
- hireling
- pensionary
でくの坊;お金のためだけに働く人
a person who works only for money
- gofer
給仕;使い走りの職務がある従業員
an employee whose duties include running errands
- staff member
- staffer
労働者のスタッフのメンバーである従業員(特に米国の大統領のために働くスタッフメンバー)
an employee who is a member of a staff of workers (especially a member of the staff that works for the President of the United States)
対義語 - employer
雇用主;労働者を雇用する人または会社
a person or firm that employs workers
派生語 - employ
雇う;仕事のために雇用する
engage or hire for work
もっと見る
employeeの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
イタリック祖語
enラテン語
in, en, endo, indu- の中に
ラテン語
in-- 中に
- 上に
ラテン語
plicō- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
ラテン語
-ō, iō名詞化
ラテン語
implicō- もつれさせる
- 包む
- 巻き込む
ラテン語
-ere, -āre, -ēre, -īre(活用形)
- (現在能動不定詞化)
- (二人称単数現在受動態命令形・指示形化)
古フランス語
emploiier, emplier- 畳む
- 使う
語根(英語)
-ee- -される人
英語
employeeコアイメージ
中に折り込んで巻き込まれる人
- 雇われる人→
- 1名詞被雇用者
Next