employ
- 発音記号
- /ɪmplˈɔɪ 米/
- /eˈmplɔɪ 英/
- 原形employ
- 複数形employs
- 三人称単数現在形employs
- 現在分詞形employing
- 過去形employed
- 過去分詞形employed
- 音節em・ploy
employの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
ラテン語
in-- 中に
- 上に
ラテン語
plicō- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
ラテン語
implicō- もつれさせる
- 包む
- 巻き込む
ラテン語
-ere, -āre, -ēre, -īre(活用形)
- (現在能動不定詞化)
- (二人称単数現在受動態命令形・指示形化)
古フランス語
emploiier, emplier- 畳む
- 使う
英語
employコアイメージ
中に折り込んで巻き込む
- 1動詞働かせる
- 2動詞雇う
- 3名詞雇用状態
もっと覚える
employは、imply(明言されていない意味を含ませる)と語源的に非常に近い関係の単語です。
双方とも、古フランス語emploiierから出来た単語です。
implyのほうがより原義を保って英語になったと捉えられます。employは語源から考えれば、「中に + 折る」を「中に折り込んで巻き込み使う」と捉えた単語と考えられます。
employと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
in-
- 中に
- 上に
ラテン語
plicō
- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
employと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:42
意味 - →
コアイメージ
中に折り込んで巻き込む
働かせる
put into service; make work or employ for a particular purpose or for its inherent or natural purpose
サービスを実行する。特定の、または固有の、または自然な目的のために、使用する、雇用する
和訳例 - 働かせる
- 利する
- 役立てる
- 利用する
- 役だてる
- 行使
- 使う
- 用いる
- 使用する
- 役する
- 働かす
- 運用する
同義語 - employ
- apply
- utilize
- utilise
- use
例文 use your head!
頭を使ってください!
we only use Spanish at home
我々は、自宅でスペイン語を使用するだけだ
I can't use this tool
私はこの道具を使うことができない
Apply a magnetic field here
磁場をここで適用する
This thinking was applied to many projects
この考え方は多くのプロジェクトに適用されました
How do you utilize this tool?
あなたはどのようにこのツールを利用しますか?
I apply this rule to get good results
良い結果を得るためにこのルールを適用します
use the plastic bags to store the food
食物を保存するために、ビニール袋を使う
He doesn't know how to use a computer
彼はコンピューターの使い方を知らない
下位語 利用する;利点を使用する
use to one's advantage
- overdrive
- overuse
非常に頻繁に、または、非常に大規模に使用する
make use of too often or too extensively
- misapply
- misuse
apply to a wrong thing or person; apply badly or incorrectly
- pull out all the stops
利用できるすべての資源を使用する
use all resources available
誘発語 - apply
- go for
- hold
適用される;関係する、関連する、あるいは適用できる
be pertinent or relevant or applicable
類義語 - apply
- practice
- use
使う;を利用する
avail oneself to
派生語 - employment
使い;使う行為
the act of using
もっと見る
- 2動詞
頻出度:14
意味 - →
コアイメージ
中に折り込んで巻き込む
雇う
engage or hire for work
仕事のために雇用する
和訳例 - 雇入れる
- 傭う
- 雇う
- 雇用する
- 雇い入れる
- 雇いいれる
- 傭い入れる
- やとい入れる
同義語 - employ
- engage
- hire
例文 How many people has she employed?
彼女は何人の人を雇ったのですか?
They hired two new secretaries in the department
彼らは、部で2人の新しい秘書を雇った
下位語 派生語 - employ
雇用状態;雇用されている、または仕事をしている状態
the state of being employed or having a job
- employee
被雇用者;仕事を遂行するために雇われた労働者
a worker who is hired to perform a job
- employer
雇用主;労働者を雇用する人または会社
a person or firm that employs workers
- employment
雇用;誰かに仕事を与える行為
the act of giving someone a job
もっと見る
- 3名詞
頻出度:1
意味 - →
コアイメージ
中に折り込んで巻き込む
雇用状態
the state of being employed or having a job
雇用されている、または仕事をしている状態
和訳例 - 職
- 雇用
- 就労
- 在職
- 就業
同義語 - employ
- employment
例文 he was in the employ of the city
彼は市に勤めていた
they are looking for employment
彼らは仕事を探している
上位語 状態;主要な特性に注目したときの物のあり方
the way something is with respect to its main attributes
派生語 - employ
雇う;仕事のために雇用する
engage or hire for work
employから派生する単語
employから作られる単語を関連付けよう
employの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
イタリック祖語
enラテン語
in, en, endo, indu- の中に
ラテン語
in-- 中に
- 上に
ラテン語
plicō- 折る,曲げる
- 到着する(船の帆を畳む)
ラテン語
-ō, iō名詞化
ラテン語
implicō- もつれさせる
- 包む
- 巻き込む
ラテン語
-ere, -āre, -ēre, -īre(活用形)
- (現在能動不定詞化)
- (二人称単数現在受動態命令形・指示形化)
古フランス語
emploiier, emplier- 畳む
- 使う
英語
employコアイメージ
中に折り込んで巻き込む
- 1動詞働かせる
- 2動詞雇う
- 3名詞雇用状態
- 発音記号
Next