attendeeの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
ad- -へ
ラテン語
ad-- -へ(方向)
- -まで(方向の到達点)
- -の近くで(位置)
- -に(時間)
- -までに(時間)
- -のため(目的)
ラテン語
tendō- 伸ばす
- 進路を示す
- 行く
語根(英語)
-ee- -される人
英語
attendeeコアイメージ
出席する人
- 1名詞出席者
もっと覚える
通常、接尾語-eeは
他動詞 + -ee = 〇〇される人
のように使われます。
そのため、文字通り受け取れば、attendeeは「出席される人」というナンセンスな意味になってしまいます。
しかし、attendeeの意味は「出席する人」です。
これは、attendeeが不規則な意味の変化を起こしているためです。元々、attenderが「出席する人」を表す一般的な単語だったのですが、1970年代にattendeeのほうがより一般的になりました。
また、1988年のMerriam Webster(アメリカの有名な辞書)には、まだattendeeは載っておらず、attenderしか載っていません。attendeeの意味が不規則に変化し、普及した経緯は不明です。
ちなみにattenderは、現在では特にイギリス英語で「場所やイベントに定期的に行く人」の意味です。
attendeeと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
ad
- -へ
ラテン語
tendō
- 伸ばす
- 進路を示す
- 行く
語根(英語)
-ee
- -される人
attendeeと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:0
意味 - →
コアイメージ
出席する人
出席者
a person who is present and participates in a meeting
出席して会議に参加する人
和訳例 - 参加者
同義語 - attendee
- attendant
- attender
- meeter
例文 the gathering satisfied both organizers and attendees
その集会は主催者と出席者の両方を満足させた
he was a regular attender at department meetings
彼は部の会議の通常出席者だった
上位語 - participant
- player
参加者;ある活動に参加する人
someone who takes part in an activity
下位語 - symposiast
シンポジウムに参加する人
someone who participates in a symposium
- partygoer
よくパーティーに出席する人
someone who is attending a party
- conventioneer
会議に出席する人
someone who attends a convention
attendeeの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
ad- -へ
ラテン語
ad-- -へ(方向)
- -まで(方向の到達点)
- -の近くで(位置)
- -に(時間)
- -までに(時間)
- -のため(目的)
ラテン語
tendō- 伸ばす
- 進路を示す
- 行く
ラテン語
attendō- 注意を払う
- 向かう
ラテン語
attendere- 注意を払う
古フランス語
atendre- 注意を払う
- 出席する
- 待つ
中期英語
attenden, atenden語根(英語)
-ee- -される人
英語
attendeeコアイメージ
出席する人
- 1名詞出席者
Next