attendanceの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
ad- -へ
ラテン語
ad-- -へ(方向)
- -まで(方向の到達点)
- -の近くで(位置)
- -に(時間)
- -までに(時間)
- -のため(目的)
ラテン語
tendō- 伸ばす
- 進路を示す
- 行く
語根(英語)
-ence, -ance名詞化
- -の状態,-の結果
- -の過程,-すること
英語
attendanceコアイメージ
何かへ伸ばすこと
- 向かうこと→
- 1名詞出席すること
- 向かうこと→
- 2名詞出席している人数
- 向かうこと→
- 3名詞出席率
attendanceと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ラテン語
ad
- -へ
ラテン語
tendō
- 伸ばす
- 進路を示す
- 行く
語根(英語)
-ence, -ance
名詞化
- -の状態,-の結果
- -の過程,-すること
attendanceと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:2
意味 - →
コアイメージ
何かへ伸ばすこと
- 向かうこと→
出席すること
the act of being present (at a meeting or event etc.)
(ミーティングや催しなどに)出席する行為
和訳例 - 参会
- 出席
- 参列
- 出場
- 臨席
- 列座
- 来会
- 来場列席
同義語 - attendance
- attending
上位語 - group action
集団行動;集団の人々によってとられる行動
action taken by a group of people
下位語 - turnout
(選挙時における投票などの)ある特定の出来事または目的のための出席
attendance for a particular event or purpose (as to vote in an election)
- presence
臨席;出席する行為
the act of being present
- appearance
- appearing
- coming into court
出廷;(裁判や公聴会などに)訴訟中の者が正式に出席すること
formal attendance (in court or at a hearing) of a party in an action
対義語 - nonattendance
不参;出席しないこと
the failure to attend
派生語 - 3名詞
頻出度:0
意味 - →
コアイメージ
何かへ伸ばすこと
- 向かうこと→
出席率
the frequency with which a person is present
人が出席する頻度
和訳例 - 出席率
同義語 - attendance
例文 a student's attendance is an important factor in her grade
学生の出席率は成績の重要な要素である
上位語 - frequence
- frequency
- oftenness
頻度数;所定の時間内に発生する回数
the number of occurrences within a given time period
派生語 - attendant
(会議やイベントなどで)出席する
being present (at a meeting or event, etc.)
attendanceの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
ad- -へ
ラテン語
ad-- -へ(方向)
- -まで(方向の到達点)
- -の近くで(位置)
- -に(時間)
- -までに(時間)
- -のため(目的)
ラテン語
tendō- 伸ばす
- 進路を示す
- 行く
ラテン語
attendō- 注意を払う
- 向かう
ラテン語
attendere- 注意を払う
ラテン語
-ia名詞化
古フランス語
atendre- 注意を払う
- 出席する
- 待つ
古フランス語
-ance, -anche, -aunce名詞化
古フランス語
atendance英語
attendanceコアイメージ
何かへ伸ばすこと
- 向かうこと→
- 1名詞出席すること
- 向かうこと→
- 2名詞出席している人数
- 向かうこと→
- 3名詞出席率
Next