entreatの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*en- 中
ラテン語
trahere- 引く
- 引きつける
ラテン語
in-- 中に
- 内に
ラテン語
tractare- 取り扱う
- 引きずる
フランス語
en-- 中に
- 内に
古フランス語
traiter- 交渉する
- 取り扱う
- 述べる
古フランス語
entraiter- 取り扱う
英語
entreatコアイメージ
取り扱う
- 1動詞熱心に頼む、嘆願する
もっと覚える
「entreat」という単語には、興味深い語源的背景があります。この単語を語根に分解してみると、以下の要素になります。
- entreat の en:由来はラテン語の in- で、「中へ」や「内部に」といった意味があります。
- entreat の treat:この部分は古フランス語の traitier やラテン語の tractare からきており、「取り扱う」や「交渉する」といった意味を持ちます。
したがって、この単語は文字通り「何かを内部で取り扱う」といったニュアンスを持ち、交渉や懇願という意味合いに繋がってきたのです。
entreat と同じ treat の部分を持つ単語としては、「treaty」(条約)や「treatment」(治療、取り扱い)があります。これらの単語も、何かを「取り扱う」や「交渉する」という核心的な意味を持っていることがわかります。
さて、entreat は日本語で「懇願する」や「頼む」といった意味で使われることが多いです。
She entreated him to stay.
彼女は彼に残ってほしいと懇願した。この例文では、ある希望や要求を熱心に伝えるニュアンスが強調されています。また、どちらかというとフォーマルな文脈や文学的な文脈で使用されることが一般的です。
このように、「entreat」の語源や関連する単語を知ることで、単語の意味やニュアンスがより深く理解できるでしょう。
entreatの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1動詞
意味 - →
コアイメージ
取り扱う
熱心に頼む、嘆願する
熱心にまたは切実に何かを頼むことを指します。
和訳例 - 懇願する
- 頼む
- 求める
例文 I entreat you to reconsider your decision.
あなたに決断を再考するよう熱心に頼みます。
He entreated for help.
彼は助けを懇願した。
entreatと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:0
意味 熱心に求める
ask for or request earnestly
切実に頼むまたは要求する
和訳例 - 熱心に頼む
- 真剣に求める
- 切実に要求する
同義語 - entreat
- press
- adjure
- beseech
- bid
- conjure
例文 The prophet bid all people to become good persons
預言者はすべての人々に良い人になるよう求めた
上位語 - plead
嘆願する;熱心に要請する、または要求する
appeal or request earnestly
Next