treatmentの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*tragh-- 引く
- ドラッグする
- 移動する
ラテン語
trahere- 引く
- 引っ張る
ラテン語
tractare- 管理する
- 取り扱う
- 引っ張る
ラテン語
-mentum- (動作や結果を示す)
古フランス語
traitier- 取り扱う
- 行動する
- 取り組む
古フランス語
-mentum- (名詞化)
- (動作や結果を示す)
英語
-ment- (名詞化)
- (動作や結果を示す)
英語
treatmentコアイメージ
取り扱い
- 1名詞治療、処置
- 2名詞取り扱い、扱い方
- 3名詞美容や体の手入れ
もっと覚える
「treatment」は「処置」や「治療」といった意味を持つ英単語ですが、その語源を掘り下げてみると、その背後に隠れた意味やニュアンスが見えてきます。
まず、treatという動詞が基となっています。treatの語源は古フランス語の「traitier」と中期英語の時代における「negotiate, bargain, deal with」などの意味を持ちます。これはさらにラテン語の「tractare」に由来し、「取り扱う」や「引く」などの意味を持っています。この「tractare」は、もともと「drag about, tug, haul, pull violently」という強い動作を示す言葉として使用されていたことから、「取り扱う」や「対処する」というようなニュアンスへと変わってきました。
また、この単語の後ろについている「-ment」は、動詞の行動や結果を名詞化する接尾辞として使われます。これはラテン語の「-mentum」に由来し、動詞の行動やその結果を示す名詞を形成するために使われていました。
したがって、treatmentは文字通り「取り扱う行動」や「対処の結果」という意味合いを持ち、現在では「治療」や「取り扱い」などの意味で使われています。
関連する単語としては、treatise(論文、論説)があり、これも「取り扱う」や「議論する」という意味のtractareから派生しています。また、treat自体が「扱う」や「ごちそうする」という意味で使われることもあります。
She received treatment for her injury.
彼女は怪我の治療を受けた。この文では、treatmentは「治療」という意味で使われ、具体的な治療方法や手段を指しています。
This shop gives special treatment to its loyal customers.
この店は常連客に特別な扱いをしている。こちらの例文では、「特別な扱い」という意味合いでtreatmentが使用されています。
このように、treatmentの背後には、さまざまなニュアンスや意味の変遷があります。これらの背景を理解することで、この単語をより深く理解し、使いこなすことができるようになります。
treatmentの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
取り扱い
治療、処置
病気やケガを治すための方法や手段を指します。
和訳例 - 治療
- 処置
- 治療法
- 対処法
例文 He is receiving treatment for his back pain.
彼は背中の痛みの治療を受けています。
The new cancer treatment has saved many lives.
新しいがん治療は多くの命を救いました。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
取り扱い
取り扱い、扱い方
物や人に対する接し方や態度を指します。
和訳例 - 取り扱い
- 扱い
- 対応
- 接待
例文 The customer complained about the treatment he received.
顧客は受けた取り扱いについて不満を言いました。
This product requires special treatment.
この製品は特別な取り扱いが必要です。
- 3名詞
意味 - →
コアイメージ
取り扱い
美容や体の手入れ
身体や髪、肌のケアや手入れを行うことを指します。
和訳例 - 美容
- ケア
- 手入れ
- 施術
例文 She went to the spa for a facial treatment.
彼女はフェイシャルトリートメントのためにスパに行きました。
This salon offers various hair treatments.
このサロンではさまざまな髪のトリートメントを提供しています。
treatmentと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
treatmentと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:28
意味 状況を改善するための医療手続きやケア
care provided to improve a situation (especially medical procedures or applications that are intended to relieve illness or injury)
状況を改善するためのケア(特に病気や負傷を緩和するための医療手続きや適用)
和訳例 - 治療
- ケア
- 手当て
同義語 - treatment
- intervention
上位語 - attention
- aid
- care
- tending
世話;誰かまたは何かに処遇を施したり、または注意を払うこと
the work of providing treatment for or attending to someone or something
下位語 - modality
自然の、または電気の治療法に関連する治療方法
a method of therapy that involves physical or electrical therapeutic treatment
- massage
マッサージ;血行を高め緊張のほぐれを促すために体のいろいろな部分をもんだりこすったりすること
kneading and rubbing parts of the body to increase circulation and promote relaxation
- detoxification
解毒;中毒性の物質の生理的影響を取り除くことを意図する、ドラッグかアルコールへの依存症に関する処理
a treatment for addiction to drugs or alcohol intended to remove the physiological effects of the addictive substances
- medical aid
- medical care
医療;病気やけがに対する専門的な治療
professional treatment for illness or injury
- hydrotherapy
- hydropathy
水治療法;病気の治療に内服用および外用として水を使うこと
the internal and external use of water in the treatment of disease
構成要素 - curative
- cure
- remedy
- therapeutic
医薬;病気を治療したり痛みを和らげる薬または治療
a medicine or therapy that cures disease or relieve pain
派生語 - treat
治療する;治療を提供する
provide treatment for
もっと見る
- 2名詞
頻出度:25
意味 何かの管理や取り扱い
the management of someone or something
誰かや何かの管理・取り扱い
和訳例 - 管理
- 取り扱い
- 処理
同義語 - treatment
- handling
例文 the treatment of water sewage
下水の処理
the right to equal treatment in the criminal justice system
刑事司法制度における平等な取り扱いを受ける権利
the handling of prisoners
囚人の取り扱い
上位語 - direction
- management
経営;何かを管理する行為
the act of managing something
下位語 - dealing
待遇;他人との関係における行動の方法やマナー
method or manner of conduct in relation to others
- bioremediation
バイオレメディエーション;有害物質を分解することができる微生物(バクテリアなど)を使用して廃棄物や汚染物質を処理する行為
the act of treating waste or pollutants by the use of microorganisms (as bacteria) that can break down the undesirable substances
派生語 - treat
何かの目的のために処理や治療をする;何らかの目的のために、または状態を改善または治療するために、処理または治療を受ける
subject to a process or treatment, with the aim of readying for some purpose, improving, or remedying a condition
- 3名詞
頻出度:4
意味 芸術的な取り扱い手法
a manner of dealing with something artistically
何かを芸術的に取り扱う方法・手法
和訳例 - 表現方法
- 取り扱い方
- 手法
同義語 - treatment
例文 his treatment of space borrows from Italian architecture
彼の空間の取り扱いはイタリアの建築から影響を受けている
上位語 - artistic style
- idiom
慣用語;特定の芸術家、流派または運動のスタイル
the style of a particular artist or school or movement
- 4名詞
頻出度:2
意味 特定のトピックに関する対話的なコミュニケーション
an extended communication (often interactive) dealing with some particular topic
ある特定のトピックに関する(しばしば対話的な)長いコミュニケーション
和訳例 - 取り扱い
- 議論
- 対話
同義語 - treatment
- discussion
- discourse
例文 his treatment of the race question is badly biased
彼の人種問題に対する取り扱いはかなり偏っている
the book contains an excellent discussion of modal logic
その書籍にはモーダル論理に関する優れた議論が含まれている
上位語 - communicating
- communication
the activity of communicating; the activity of conveying information
下位語 - elaboration
- enlargement
- expansion
膨張;付加的な情報を提供するための解釈
a discussion that provides additional information
- talk
discussion; (`talk about' is a less formal alternative for `discussion of')
- dilation
特定の話題に関して(話すこと、または書くことで)の長ったらしい議論
a lengthy discussion (spoken or written) on a particular topic
- consideration
熟思;テーマの議論(会議でのように)
a discussion of a topic (as in a meeting)
詳細な記述;細部にわたる詳しい記述
extended treatment of particulars
派生語 - treat
取扱う;口頭で、あるいは何か芸術的な表現で行う
act on verbally or in some form of artistic expression
Next