inの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
英語
inコアイメージ
中に
- 1副詞内側へ
- 2名詞インチ
- 3名詞米国中西部の州
- 4形容詞現在ファッショナブルな
- 5名詞インジウム
- 6形容詞(限定用法)内側を目掛けた、あるいは目指したさま
- 7形容詞(叙述用法)在任
もっと覚える
inは「イン」として外来語化している単語です。
また、inはinclude(中に閉じる→含む)のように、「in-」として他の単語の接頭語になる単語でもあります。
ここで注意したいのが、indifferent([否定] + 異なる→異ならない→良くも悪くもない→可もなく不可もない・どうでもいい)のように、接頭語がin-なのに「中」の意味を持たない単語です。
indifferentの「in-」は一見すると、英単語in(中に)と関係がありそうですが、実は関係がありません。
このindifferentの「in-」は否定の意味で、印欧祖語ne([否定]:notの語源)に語源があります。
英単語in(中に)の語源は印欧祖語h₁én(中に)であり、indifferentの「in-」とは語源が異なるのです。inと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
inと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1副詞
頻出度:19
意味 - →
コアイメージ
中に
内側へ
to or toward the inside of
内側へ、または内側に向かって
和訳例 - 中へ
- 内部に
- 内側に
- 中に
同義語 - in
- inwards
- inward
例文 come in
お入りください
smash in the door
ドアを外から打ちこわす
- 2名詞
頻出度:3
意味 - →
コアイメージ
中に
インチ
a unit of length equal to one twelfth of a foot
フィートの 12 分の 1 に等しい長さの単位
和訳例 - インチ
同義語 - in
- inch
上位語 - linear measure
- linear unit
尺度;長さの測定単位
a unit of measurement of length
構成要素 - mesh
the number of openings per linear inch of a screen; measures size of particles
- ligne
リーニュ;線形ユニット(1/40インチ)で、ボタンの直径を測るのに使われる
a linear unit (1/40 inch) used to measure diameter of buttons
- mil
ミル;長さの単位で1インチの1000分の1と同じ
a unit of length equal to one thousandth of an inch; used to specify thickness (e.g., of sheets or wire)
- em
- pica
- pica em
全角;印刷で使われる線形単位(1/6インチ)
a linear unit (1/6 inch) used in printing
被構成要素 - foot
- ft
フート;12インチまたは3分の1ヤードと等しい長さの線形単位
a linear unit of length equal to 12 inches or a third of a yard
専門地域 - america
- the states
- u.s.
- u.s.a.
- united states of america
- united states
- usa
- us
米国;50の州を含むノース・アメリカン共和国−−太平洋の北西の北アメリカとハワイ諸島の北アメリカとアラスカの48の隣接の州
North American republic containing 50 states - 48 conterminous states in North America plus Alaska in northwest North America and the Hawaiian Islands in the Pacific Ocean; achieved independence in 1776
- britain
- great britain
- u.k.
- uk
- united kingdom
- united kingdom of great britain and northern ireland
イギリス;ヨーロッパ北西部の君主国で、イギリス諸島の大部分を領有する
a monarchy in northwestern Europe occupying most of the British Isles; divided into England and Scotland and Wales and Northern Ireland; `Great Britain' is often used loosely to refer to the United Kingdom
- 3名詞
頻出度:0
意味 米国中西部の州
a state in midwestern United States
米国中西部の州
同義語 - in
- hoosier state
- ind.
- indiana
被具体例 - american state
米国50州の1つ
one of the 50 states of the United States
構成要素 - bloomington
ブルーミントン;南中央のインディアナの学園都市
a university town in south central Indiana
- evansville
エバンズビル;オハイオ川のインディアナ南西部の都市
a city in southwestern Indiana on the Ohio River
- gary
ミシガン湖に面したインディアナ北西部の都市
a city in northwest Indiana on Lake Michigan; steel production
- fort wayne
フォートウェーン;インディアナ北東部の都市
a city in northeastern Indiana
- lafayette
ラフィーエット;インディアナ西中部のウォバシュ川に面した学園都市
a university town in west central Indiana on the Wabash River
被構成要素 - middle west
- midwest
- midwestern united states
米国中西部;米国の北部中央地域(時には、ハートランド、または、アメリカの穀倉地帯と呼ばれる)
the north central region of the United States (sometimes called the heartland or the breadbasket of America)
- america
- the states
- u.s.
- u.s.a.
- united states of america
- united states
- usa
- us
米国;50の州を含むノース・アメリカン共和国−−太平洋の北西の北アメリカとハワイ諸島の北アメリカとアラスカの48の隣接の州
North American republic containing 50 states - 48 conterminous states in North America plus Alaska in northwest North America and the Hawaiian Islands in the Pacific Ocean; achieved independence in 1776
- corn belt
the midwestern states in the U.S. where corn is grown; Iowa and Illinois are excellent for raising corn and corn-fed livestock
もっと見る
- 4形容詞
頻出度:0
意味 現在ファッショナブルな
currently fashionable
現在ファッショナブルな
同義語 - in
例文 large shoulder pads are in
大きなショルダーパッドは中にある
the in thing to do
流行の
類義語 - fashionable
- stylish
洒落な;現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま
being or in accordance with current social fashions
語法 - colloquialism
話し言葉;口語的な言い回し
a colloquial expression; characteristic of spoken or written communication that seeks to imitate informal speech
- 5名詞
頻出度:0
意味 インジウム
a rare soft silvery metallic element; occurs in small quantities in sphalerite
まれな軟質の銀の金属元素
和訳例 - インジウム
同義語 - in
- atomic number 49
- indium
上位語 - metal
- metallic element
金;通例光沢のある固体で、熱または電気を伝導し、シートなどに加工できる様々な化学元素の総称
any of several chemical elements that are usually shiny solids that conduct heat or electricity and can be formed into sheets etc.
被構成物 - blende
- sphalerite
- zinc blende
閃亜鉛鉱;亜鉛の主要な源である鉱石
an ore that is the chief source of zinc; consists largely of zinc sulfide in crystalline form
- 6形容詞(限定用法)
頻出度:0
意味 内側を目掛けた、あるいは目指したさま
directed or bound inward
内側を目掛けた、あるいは目指したさま
同義語 - in
例文 took the in bus
バスを中に入れた
the in basket
未決箱
類義語 - incoming
場所または位置に到着するさま
arriving at a place or position
- 7形容詞(叙述用法)
頻出度:0
意味 在任
holding office
在任
同義語 - in
例文 the in party
与党
類義語 - successful
上出来;成功したか、または良好な結果によって特徴づけられる
having succeeded or being marked by a favorable outcome
inの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
印欧祖語
h₁én, en- 中に
ゲルマン祖語
inコアイメージ
中
英語
inコアイメージ
中に
- 1副詞内側へ
- 2名詞インチ
- 3名詞米国中西部の州
- 4形容詞現在ファッショナブルな
- 5名詞インジウム
- 6形容詞(限定用法)内側を目掛けた、あるいは目指したさま
- 7形容詞(叙述用法)在任
Next