caseの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*kap-- つかむ
ラテン語
capere- 取る
- 持つ
印欧祖語
*kad-- 落ちる
ラテン語
capsa- 箱
- 保存箱
ラテン語
casus- 偶然
- 機会
- 事故
古フランス語
chasse- ケース
- 聖遺物箱
古フランス語
cas- 事象
- 状況
- 対立
中期英語
case- 収納箱
- 容器
英語
caseコアイメージ
事象・容器
- 1名詞事例、ケース
- 2名詞容器、ケース
- 3名詞事情、状況
- 4名詞文法の格
もっと覚える
「case」は、少なくとも2つの異なる意味と語源が存在しますが、ここではその両方を取り上げます。
まず、case の一つの意味は「場合・状況」です。この意味は、13世紀初めに「ある人に起こること」「事態」として使われたのが最初です。これは、ラテン語の casus からきており、「落ちる」という意味でした。この casus はさらに、印欧語根 kad-「落ちる」から派生しました。この時の case の意味のニュアンスは、予期せずに突然起こる事態や事象を指すことが多かったです。
It's just a case of misunderstanding.
それはただの誤解のケースです。次に、case のもう一つの意味は、「容器」や「箱」というものです。これは14世紀初めに使用され始めました。この意味の case は、ラテン語の capsa「箱」から来ており、さらにその根底には、印欧語根 kap-「つかむ」があります。このことから、case が物や情報を「つかむ」、つまり「保持する」ものとして使われるようになったことがわかります。
I bought a new case for my phone.
私は新しい携帯電話のケースを買いました。これらの語源から考えると、「落ちてくる出来事や事象」や「ものを保持する容器」のようなニュアンスが、現代の case の中心的な意味として感じられます。
また、この単語と同じ印欧語根を共有する英単語として、capable(能力がある)や capture(捕らえる)が挙げられます。これらの単語も、何らかの「つかむ」動作や能力に関連しています。日本語の「ケース」として取り入れられた「case」や「キャッチ」として取り入れられた「catch」は、この語源的な関連性を活かして覚えるのに役立つかもしれません。
case は特定の事例や事象、または物を収納する容器を意味する場合が多いので、この二つの意味をしっかり覚えると、日常の英会話や文章読解での理解が深まるでしょう。
caseの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
事象・容器
事例、ケース
特定の事象や状況に関する事例や実例を指します。
和訳例 - 事例
- 例
- ケース
- 事実
例文 This is a case of mistaken identity.
これは身元の誤認のケースです。
There are many cases of this disease in the country.
この国にはこの病気の事例が多くあります。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
事象・容器
容器、ケース
物を入れて保護するための硬い箱やカバーを指します。
和訳例 - 容器
- 箱
- ケース
例文 I need a new case for my glasses.
私は新しい眼鏡のケースが必要です。
The violin is stored in a hard case.
バイオリンは堅固なケースに収納されています。
- 3名詞
意味 - →
コアイメージ
事象・容器
事情、状況
特定の状況や背景を指すときに使われます。
和訳例 - 事情
- 場合
- 状況
例文 In case of fire, use the stairs.
火事の場合は、階段を使用してください。
That's the case for many people.
それは多くの人々の事情です。
- 4名詞
意味 - →
コアイメージ
事象・容器
文法の格
文法における名詞や代名詞の機能を示すカテゴリーを指します。
和訳例 - 格
- 文法のケース
例文 In Latin, the word 'dominus' changes according to case.
ラテン語では、「dominus」は格によって変わります。
The genitive case indicates possession.
属格は所有を示します。
caseと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
caseと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:72
意味 例
an occurrence of something
何かの発生
和訳例 - 例
- 事例
- 事件
- 案件
- 実例
- ケース
- 出来事
- 場合
- 件
同義語 - case
- example
- instance
例文 it was a case of bad judgment
それは悪い判断の例だった
another instance occurred yesterday
別の例は昨日起こった
but there is always the famous example of the Smiths
しかし、いつもスミスの有名な例がある
上位語 - happening
- natural event
- occurrence
- occurrent
でき事;起こった出来事
an event that happens
下位語 - clip
- time
時;何かの出来事のための場合や1つの機会
an instance or single occasion for some event
- humiliation
- mortification
屈辱;あなたがあなたの名声または自尊心を失わせられる例
an instance in which you are caused to lose your prestige or self-respect
- bit
- piece
少し;何かの種類の例
an instance of some kind
- 2名詞
頻出度:39
意味 特定の状況
a special set of circumstances
特別な状況のセット
和訳例 - 特定のケース
- ある状況
- 特殊な事例
同義語 - case
- event
例文 it may rain in which case the picnic will be canceled
雨が降るかもしれない、その場合、ピクニックは中止されるでしょう
in that event, the first possibility is excluded
その場合、最初の可能性は除外されます
上位語 - circumstance
環境;何らかの出来事か活動に伴うか、または影響を及ぼす状態
a condition that accompanies or influences some event or activity
- 3名詞
頻出度:19
意味 法的救済を求める法廷手続き
a comprehensive term for any proceeding in a court of law whereby an individual seeks a legal remedy
法廷での訴訟手続きで、個人が法的救済を求める場合の総称
和訳例 - 法的手続き
- 訴訟
- ケース
同義語 - case
- causa
- cause
- lawsuit
- suit
例文 the family brought suit against the landlord
その家族は家主を相手取って訴訟を起こした
上位語 - legal proceeding
- proceeding
- proceedings
法的判断が促される段階の1つを行う
(law) the institution of a sequence of steps by which legal judgments are invoked
下位語 - civil suit
被告によって民法違反を主張している訴訟
a lawsuit alleging violations of civil law by the defendant
- moot
法科学生が練習として口論する仮想症例
a hypothetical case that law students argue as an exercise
- countersuit
応訴;あなたを訴えた人に対して起こされる訴訟
a suit brought against someone who has sued you
- criminal suit
刑事訴訟;被告による刑法の違反を主張する訴訟
a lawsuit alleging violations of criminal law by the defendant
- bastardy proceeding
- paternity suit
非嫡出子の父親を決定するために(そして、一度実父が確定したら、子供の養育援助を行うために)起こされる訴訟
a lawsuit filed to determine the father of a child born out of wedlock (and to provide for the support of the child once paternity is determined)
分野 - law
- jurisprudence
法律;行政当局によって課された規則の集まり
the collection of rules imposed by authority
もっと見る
- 4名詞
頻出度:11
意味 物事の実態
the actual state of things
事物の実際の状態
和訳例 - 実態
- 事の状態
- 現状
同義語 - case
例文 that was not the case
それは事実ではなかった
上位語 - fact
真実;実存する状況、または発生した出来事についての情報
a piece of information about circumstances that exist or events that have occurred
- 5名詞
頻出度:7
意味 物を運ぶ携帯容器
a portable container for carrying several objects
いくつかの物品を運ぶための携帯可能な容器
和訳例 - ケース
- 容器
- カバン
同義語 - case
例文 the musicians left their instrument cases backstage
音楽家たちは楽器のケースを舞台裏に置いた
上位語 - container
容れもの;ものを保持するために使用されることができる物の総称(特に一つの輸送手段から別のものに積み込まれることができる標準化された寸法の大きな金属の箱のような物)
any object that can be used to hold things (especially a large metal boxlike object of standardized dimensions that can be loaded from one form of transport to another)
下位語 - briefcase
折り鞄;ハンドルのあるケース
a case with a handle; for carrying papers or files or books
- dispatch case
- dispatch box
(通例鍵のついた)長方形の入れ物で公文書その他の貴重品を運ぶためのもの
case consisting of an oblong container (usually having a lock) for carrying dispatches or other valuables
- baggage
- luggage
旅行用鞄;旅行のとき持ち物を運ぶのに用いる箱
cases used to carry belongings when traveling
- billfold
- notecase
- pocketbook
- wallet
財布;書類と紙幣を保持するためのポケットサイズのケース
a pocket-size case for holding papers and paper money
- locket
ロケット;小さい装飾用のケース
a small ornamental case; usually contains a picture or a lock of hair and is worn on a necklace
派生語 - case
ケースに収める;ケースに収める、あるいはケースに収めるかのように
enclose in, or as if in, a case
もっと見る
- 6名詞
頻出度:5
意味 ケース
a person requiring professional services
専門的なサービスを必要としている人
和訳例 - ケース
同義語 - case
例文 a typical case was the suburban housewife described by a marriage counselor
典型的なケースは結婚相談者によって説明される郊外の主婦であった
上位語 - person
- individual
- mortal
- someone
- somebody
- soul
人間
a human being
下位語 - charity case
- welfare case
福祉対象者;福祉事業員の事例
a case for a welfare worker
- referral
紹介;事柄が専門家またはプロの集団とされる人
a person whose case has been referred to a specialist or professional group
- patient
患者;治療を必要とする人
a person who requires medical care
- client
クライアント;弁護士の助言を求める人
a person who seeks the advice of a lawyer
- 7名詞
頻出度:3
意味 事件
a problem requiring investigation
調査を要する問題
和訳例 - 事件
同義語 - case
例文 Perry Mason solved the case of the missing heir
ペリー・メイソンは行方不明の相続人の問題を解決した
上位語 - problem
課題;考慮または解決するために提起される疑問
a question raised for consideration or solution
- 8名詞
頻出度:3
意味 調査の対象者
a person who is subjected to experimental or other observational procedures; someone who is an object of investigation
実験やその他の観察手法に従事される人; 調査の対象となる人
和訳例 - 調査の対象
- 観察される人
- 実験の被験者
同義語 - case
- subject
- guinea pig
例文 the cases that we studied were drawn from two different communities
私たちが調査したケースは、2つの異なるコミュニティから引き出されたものでした
the subjects for this investigation were selected randomly
この調査の対象者はランダムに選ばれました
上位語 - person
- individual
- mortal
- someone
- somebody
- soul
人間
a human being
- 9名詞
頻出度:3
意味 議論の根拠
a statement of facts and reasons used to support an argument
議論をサポートするための事実と理由の声明
和訳例 - 根拠
- 議論のサポート
- 事実の声明
同義語 - case
例文 he stated his case clearly
彼は自分の立場をはっきりと述べた
上位語 - argument
- statement
論拠;何かが真であるという証拠として出された事実または主張
a fact or assertion offered as evidence that something is true
- 10名詞
頻出度:2
意味 ケースの中身
the quantity contained in a case
ケースに含まれる数量
和訳例 - ケースの量
- パックの中身
- 収納量
同義語 - case
- caseful
上位語 - containerful
容器が保持できるであろう量
the quantity that a container will hold
派生語 - case
ケースに収める;ケースに収める、あるいはケースに収めるかのように
enclose in, or as if in, a case
- 11名詞
頻出度:1
意味 文中の関連する名詞、代名詞、形容詞
nouns or pronouns or adjectives (often marked by inflection) related in some way to other words in a sentence
文中の他の単語と何らかの方法で関連している名詞、代名詞、形容詞(しばしば変化でマークされる)
和訳例 - 文法的関係
- 名詞の関係
- 文中の関連単語
同義語 - case
- grammatical case
上位語 - grammatical category
- syntactic category
文法的範疇;同じ文法的性質を持つ単語のカテゴリー
(grammar) a category of words having the same grammatical properties
下位語 - nominative
- nominative case
- subject case
動詞の文法的主語の名詞カテゴリ;動詞の文法的主語として機能する名詞のカテゴリ
the category of nouns serving as the grammatical subject of a verb
- oblique
- oblique case
斜格;主格以外の文法的な格
any grammatical case other than the nominative
- 12動詞
頻出度:1
意味 狙って観察する
look over, usually with the intention to rob
概観する、通常は盗む意図で
和訳例 - 物色する
- 狙って見る
- 目星をつける
同義語 - case
例文 They men cased the housed
彼らはその家を物色した
上位語 詳しく調べる;注意深く調べる
look over carefully
- 13名詞
頻出度:0
意味 枕カバー
bed linen consisting of a cover for a pillow
枕のカバーから成る寝具
和訳例 - 枕カバー
- 枕のカバー
- ピローケース
同義語 - case
- pillow slip
- pillowcase
- slip
例文 the burglar carried his loot in a pillowcase
泥棒は彼の戦利品を枕カバーに入れて運んだ
上位語 - bed linen
(シーツや枕カバーのような)リネンまたはコットン製のベッド用品
linen or cotton articles for a bed (as sheets and pillowcases)
- 14名詞
頻出度:0
意味 ドアや窓の枠
the enclosing frame around a door or window opening
ドアや窓の開口部を囲む枠
和訳例 - ケーシング
- 窓の枠
- ドアの枠
同義語 - case
- casing
例文 the casings had rotted away and had to be replaced
ケーシングは腐ってしまい、交換する必要があった
上位語 - frame
- framework
骨組み;何かを支える、あるいは保持する構造物
a structure supporting or containing something
被構成要素 - door
- doorway
- room access
- threshold
the entrance (the space in a wall) through which you enter or leave a room or building; the space that a door can close
- window
風窓;壁や天井に採光や通風のために作られた、ガラスのはまった木や金属の枠組み
a framework of wood or metal that contains a glass windowpane and is built into a wall or roof to admit light or air
- 15名詞
頻出度:0
意味 物の外装
the housing or outer covering of something
何かの筐体や外装
和訳例 - ケース
- 筐体
- 外装
同義語 - case
- casing
- shell
例文 the clock has a walnut case
その時計はクルミのケースがついている
上位語 - housing
ハウジング;機械機器を含む、または支えるように設計された保護的なカバー
a protective cover designed to contain or support a mechanical component
下位語 - jacket
ある種の銃弾用の丈夫な金属ケース
the tough metal shell casing for certain kinds of ammunition
- gearbox
- gear case
- gear box
ギアボックス;歯車の列が密封されているシェル(金属ケース)
the shell (metal casing) in which a train of gears is sealed
- boot
ブート;足に似た何かを保護的に包むもの
protective casing for something that resembles a leg
被構成要素 - grandfather clock
- longcase clock
背が高く幅の狭いケースに入れられた振り子時計
a pendulum clock enclosed in a tall narrow case
派生語 - case
ケースに収める;ケースに収める、あるいはケースに収めるかのように
enclose in, or as if in, a case
もっと見る
caseから派生する単語
caseから作られる単語を関連付けよう
Next