objectの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*ye-- 投げる
- 押す
ラテン語
iacere- 投げる
ラテン語
ob- 前に
- 向かって
ラテン語
obiectus古フランス語
object中世ラテン語
obiectum- 物
- 目の前のもの
英語
objectコアイメージ
向けられた物
- 1名詞物、物体
- 2名詞目的、目標
- 3動詞反対する、異議を唱える
もっと覚える
objectの魅力的な語源は、ラテン語の ob- (向かって) と iacere (投げる) に由来します。もともとの意味は「向かって投げる」という行動を表していましたが、時間とともに「何かが置かれたもの」や「目の前にあるもの」といった意味へと変化してきました。この変遷を通して、何かが目の前に提示される、あるいは何かに注目するというニュアンスが生まれています。
この語源を共有する単語としては、project (投影する) や reject (拒絶する) が挙げられます。特に project は、「前方に投げる」という意味から、「計画」や「プロジェクト」といった日本人にも馴染みの深い意味へと進化しています。
日本語では、「object」は「物体」と和訳されることが多いですが、英語ではさらに幅広い意味合いを持っています。たとえば、目的や意図を指す際にも使われることがあります。「object of interest」は「興味の対象」というように、物理的なものだけでなく、感情や考えを指すこともあります。
日常生活での使われ方を考慮すると、以下のようなシチュエーションが考えられます。
Please do not touch the objects on display.
展示されている物体には触れないでください。The main object of this meeting is to discuss the new project.
この会議の主要な目的は、新しいプロジェクトについて話し合うことです。objectという単語は日常でよく見かける機会が多いので、その背景や広がりを理解することで、より豊かな表現が可能になるでしょう。
objectの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
向けられた物
物、物体
具体的なものや事象を指すときに使用されます。
和訳例 - 物
- 物体
- 対象
例文 The museum displayed various historical objects.
博物館は様々な歴史的な物を展示していました。
She found a strange object in her garden.
彼女は庭で奇妙な物を見つけました。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
向けられた物
目的、目標
何かを達成するための狙いや意図を示すときに使用されます。
和訳例 - 目的
- 目標
- 意図
- 狙い
例文 Our main object is to increase sales this year.
私たちの主な目的は、今年の売上を増加させることです。
He has a clear object in mind.
彼ははっきりとした目的を持っています。
- 3動詞
意味 - →
コアイメージ
向けられた物
反対する、異議を唱える
何かに同意できないと感じたり、それに対して不満を持ったりしたときに使用されます。
和訳例 - 反対する
- 異議を唱える
例文 I object to this proposal.
私はこの提案に反対します。
No one objected when the decision was made.
決定が下されたとき、誰も異議を唱えませんでした。
objectと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
objector
- 名詞反対者
objective
向かって投げられたもの
- 名詞目的、目標
- 動詞対象とする
- 形容詞客観的な
objectionable
- 形容詞不同意または抗議を引き起こすさま
- 形容詞
objection
- 名詞物言い
- 名詞異存
- 名詞反対
objectify
- 動詞外部的または客観的にする、あるいは現実性を与える
- 動詞客観化する
objectivity
- 名詞公平な判断
objectと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:51
意味 目に見える実体
a tangible and visible entity; an entity that can cast a shadow
触れることができ、目で見ることができる実体; 影を落とすことができる実体
和訳例 - 物体
- 実体
- 目に見えるもの
同義語 - object
- physical object
例文 it was full of rackets, balls and other objects
それはラケット、ボール、その他の物で一杯だった
上位語 - physical entity
物理的な存在がある実体
an entity that has physical existence
下位語 - keepsake
- relic
- souvenir
- token
忘がたみ;感傷的な価値のあるもの
something of sentimental value
- vagabond
浮浪者;決まった場所を持たない点で浮浪者に似ている物
anything that resembles a vagabond in having no fixed place
- filler
- makeweight
埋め草;全体を満たすために加えるもの
anything added to fill out a whole
- film
薄膜;薄い被膜または層
a thin coating or layer
- remains
残り物;使われていない、あるいはまだある物
any object that is left unused or still extant
派生語 - objectify
外部的または客観的にする、あるいは現実性を与える
make external or objective, or give reality to
もっと見る
- 2動詞
頻出度:19
意味 異議を表明する
express or raise an objection or protest or criticism or express dissent
異議や抗議、批判を表明する、または反対の意を示す
和訳例 - 異議を唱える
- 抗議する
- 反対する
同義語 - object
例文 She never objected to the amount of work her boss charged her with
彼女は、上司が彼女に課した仕事の量に対して一度も異議を唱えなかった
When asked to drive the truck, she objected that she did not have a driver's license
トラックを運転するよう頼まれたとき、彼女は運転免許を持っていないと異議を唱えた
上位語 - disapprove
- reject
誤りと見なす;誤りや不適切と判断する
deem wrong or inappropriate
下位語 - carp
- cavil
- chicane
詭計する;つまらないことに文句を唱える
raise trivial objections
- demur
- except
反対する;異議を申し立てる
take exception to
- mind
be offended or bothered by; take offense with, be bothered by
- remonstrate
諫める;抗議または反対における議論
argue in protest or opposition
- make a stink
- raise hell
- raise a stink
わめき散らす;反対したり不満を示したりするために、強くて強引な行動とる
take strong and forceful action, as to object or express discontent
派生語 - objection
反対;反抗する行為
the act of protesting; a public (often organized) manifestation of dissent
- objection
物言い;熱心な反対または抗議を表す行為
the act of expressing earnest opposition or protest
- objector
反対者;ある確立した方針に対し反対する人
a person who dissents from some established policy
もっと見る
- 3名詞
頻出度:3
意味 意図された目標
the goal intended to be attained (and which is believed to be attainable)
達成することを意図された目標(そしてそれは達成可能であると信じられている)
和訳例 - 目標
- 目的
- 狙い
同義語 - object
- aim
- objective
- target
例文 the sole object of her trip was to see her children
彼女の旅の唯一の目的は、彼女の子供たちに会うことだった
上位語 - end
- goal
目標;計画が達成することを目的とし、それを達成するために意図される行動を終わらせる出来事の状態
the state of affairs that a plan is intended to achieve and that (when achieved) terminates behavior intended to achieve it
下位語 - grail
引き伸ばされた努力の目的
the object of any prolonged endeavor
- thing
重要なこと;特別な目的
a special objective
趣旨;行動の目的
the object of an activity
- business
用;当面の目的
an immediate objective
- 4名詞
頻出度:2
意味 動作の対象
(grammar) a constituent that is acted upon
(文法)動作の対象となる成分
和訳例 - 目的語
- 動作の受け手
- 動詞の対象
同義語 - object
例文 the object of the verb
動詞の目的語
上位語 - constituent
- grammatical constituent
より大きい文法構造の一部を形成する単語、句または節
(grammar) a word or phrase or clause forming part of a larger grammatical construction
下位語 - retained object
受け身の構文にある目的語
an object in a passive construction
- indirect object
間接目的語;動詞の動作の受け手、または利益者である目的語
the object that is the recipient or beneficiary of the action of the verb
- direct object
- object of the verb
直接目的語;動詞の行動を直接的に受ける目的語
the object that receives the direct action of the verb
- object of a preposition
- prepositional object
前置詞により支配される目的語
the object governed by a preposition
分野 - grammar
文法論;言語学の部門で、構文論や形態論をテーマにする(時には、意味論もテーマにする)
the branch of linguistics that deals with syntax and morphology (and sometimes also deals with semantics)
- 5名詞
頻出度:1
意味 認知の焦点
the focus of cognitions or feelings
認知や感情の焦点
和訳例 - 対象
- 目標
- 焦点
同義語 - object
例文 objects of thought
考えの対象
the object of my affection
私の愛情の対象
上位語 - cognitive content
- content
- mental object
認知的内容;感じ取ったこと、発見したこと、あるいは学習したことの全体あるいは範囲
the sum or range of what has been perceived, discovered, or learned
下位語 - love
- passion
大好きなもの;熱烈な愛情や献身の対象
any object of warm affection or devotion
- hallucination
幻覚;幻覚的症状の発現時に認められる物体
an object perceived during a hallucinatory episode
- centre of attention
- centre
- center of attention
- center
焦点;興味と注意が焦点とする目的
the object upon which interest and attention focuses
- bugbear
- hobgoblin
恐怖または心配の対象
an object of dread or apprehension
- execration
呪いか憎悪の対象
the object of cursing or detestation; that which is execrated
もっと見る
- 6名詞
頻出度:0
意味 コンピュータの記述項目
(computing) a discrete item that provides a description of virtually anything known to a computer
(コンピューティングにおいて)コンピュータに知られているほぼ全てのものを記述する個別の項目
和訳例 - 要素
- オブジェクト
- アイテム
同義語 - object
例文 in object-oriented programming, objects include data and define its status, its methods of operation and how it interacts with other objects
オブジェクト指向プログラミングでは、オブジェクトはデータを含み、その状態、操作方法、他のオブジェクトとの相互作用の方法を定義する
上位語 - computing
- computer science
コンピュータサイエンス;エンジニアリング科学の分野で、(コンピュータを用いて)計算可能な過程と構造を研究する
the branch of engineering science that studies (with the aid of computers) computable processes and structures
- 7動詞
頻出度:0
意味 反対する
be averse to or express disapproval of
反対する、または不承認を表現する
和訳例 - 異議を唱える
- 反対する
- 不承認を表す
同義語 - object
例文 My wife objects to modern furniture
私の妻は現代の家具に反対する
上位語 - be
have the quality of being; (copula, used with an adjective or a predicate noun)
派生語 - objection
反対;反抗する行為
the act of protesting; a public (often organized) manifestation of dissent
Next