obligationの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
ob- ~へ
印欧祖語
*leig-- 結びつける
- 束縛する
ラテン語
obligare- 束縛する
- 義務を負わせる
古フランス語
obligacion- 義務
- 責任
ラテン語
obligationem- 約束の証明
- 束縛
英語
obligationコアイメージ
何かに対して縛り付ける
- 1名詞義務、責任
- 2名詞契約、約束
- 3名詞感謝、恩義
もっと覚える
obligationは以下のように語根に分解できます。
- obligation の ob-:由来はラテン語の ob-、意味は「対して」や「向かって」
- obligation の ligare:由来はラテン語の ligare、意味は「結ぶ」や「束ねる」
従って、語源としては「何かに対して縛り付ける」という意味合いが強く、それが時間とともに「義務や責任」という意味へと変化してきました。特に、ラテン語の obligatus という過去分詞形から派生したと言われています。この単語は、もともとは「束縛される」という意味を持っていました。
この語源の要素を持つ英単語としては、obligationの他に ligament(靭帯)や liable(法的な責任がある)が挙げられます。これらの単語も「結ぶ」や「束ねる」といった意味の要素を持っているので、obligationとの関連性を使って覚えると効果的かもしれません。
I have an obligation to tell the truth.
私は真実を話す義務がある。この文では、obligationは「義務」という意味で使用されており、個人が持つ責任や義務を強調しています。
Many countries have an obligation to reduce their carbon emissions.
多くの国々は、自国の二酸化炭素排出量を削減する義務を持っている。ここでは、obligationが国際的な約束や義務としての側面を表しています。国や組織が合意や法的な規定に従うべきという重要な役割や責任を示しています。
obligationは日常生活やビジネスの文脈で、「義務」や「責任」として使用されますが、時には「感謝」や「恩義」のニュアンスも持つことがあります。
obligationの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
何かに対して縛り付ける
義務、責任
法的または道徳的に行うべきことを指す言葉です。
和訳例 - 義務
- 責務
- 負担
例文 It's your obligation to complete the task.
そのタスクを完了するのはあなたの義務です。
He felt an obligation to help his friend.
彼は友人を助ける義務を感じた。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
何かに対して縛り付ける
契約、約束
他者との間で交わされた約束や取り決めを指します。
和訳例 - 契約
- 約束
- 約定
例文 She has an obligation to repay the loan.
彼女にはローンを返済する契約がある。
There's an obligation between them to maintain secrecy.
彼らの間には秘密を保持する約束がある。
- 3名詞
意味 - →
コアイメージ
何かに対して縛り付ける
感謝、恩義
他者からの好意や援助に対する感謝の気持ちを示す言葉です。
和訳例 - 感謝
- 恩義
- お礼
例文 He has a deep sense of obligation to his mentors.
彼は彼の指導者たちに深い感謝の気持ちを持っている。
She felt an obligation for the support she received.
彼女は受け取ったサポートに対して感謝の気持ちを感じた。
obligationと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:14
意味 ある力による行動への社会的束縛
the social force that binds you to the courses of action demanded by that force
ある力によってあなたを特定の行動に束縛する社会的な力
和訳例 - 義務
- 責任
- 束縛
- 社会的な力
同義語 - obligation
- duty
- responsibility
例文 every right implies a responsibility; every opportunity, an obligation; every possession, a duty
すべての権利は責任を意味する; すべての機会は義務を; すべての所持は義務を持つ
we must instill a sense of duty in our children
私たちは子供たちに責任感を植え付ける必要がある
上位語 - social control
社会統制;グループ行動によって(積極的、または受動的に)行使されるコントロール
control exerted (actively or passively) by group action
下位語 - demand
- requirement
要求;求められる活動
required activity
- prerequisite
- requirement
要件;前もって必要なこと
something that is required in advance
- white man's burden
白色人種が非白人の世話をするという仮想の責任
the supposed responsibility of the white race to provide care for their non-white subjects
- legal duty
作為義務;法律で要求されたり禁止されたりする行為
acts which the law requires be done or forborne
- burden of proof
立証責任;議論されている告発を立証する義務
the duty of proving a disputed charge
派生語 もっと見る
- 2名詞
頻出度:1
意味 行動や支払いへの義務の状態
the state of being obligated to do or pay something
何かを行うか、支払う義務を持つ状態
和訳例 - 義務
- 責務
- 状態
- 支払いの義務
同義語 - obligation
例文 he is under an obligation to finish the job
彼はその仕事を終わらせる義務がある
上位語 状態;主要な特性に注目したときの物のあり方
the way something is with respect to its main attributes
下位語 - financial obligation
- indebtedness
- liability
借財;別の当事者にお金を払う義務
an obligation to pay money to another party
派生語 - 3名詞
頻出度:0
意味 恩義のある関係
a personal relation in which one is indebted for a service or favor
サービスや好意に対して負っている借金としての個人的な関係
和訳例 - 恩義
- 借金の関係
- サービスへの借金
同義語 - obligation
- indebtedness
上位語 - personal relation
- personal relationship
続がら;人々の関係
a relation between persons
派生語 - oblige
誰かのために手間をかける;誰かのためにサービスや好意を提供する
provide a service or favor for someone
- 4名詞
頻出度:0
意味 罰則付きの法的合意
a legal agreement specifying a payment or action and the penalty for failure to comply
支払いや行動を特定し、それに従わない場合の罰則を明記した法的な合意
和訳例 - 法的合意
- 契約
- 約束の文書
同義語 - obligation
上位語 - written agreement
協約書;当事者間の合意を要約する法律文書
a legal document summarizing the agreement between parties
下位語 - debt
負債;支払うか、何かする義務
an obligation to pay or do something
派生語 - 5名詞
頻出度:0
意味 返済の約束書
a written promise to repay a debt
借金を返済するという書面による約束
和訳例 - 返済約束
- 契約書
- 債務書
同義語 - obligation
- certificate of indebtedness
- debt instrument
上位語 - document
所有者または義務についての報告書
a written account of ownership or obligation
下位語 - cash equivalent
満期が3カ月未満の、流動性の高い債務証書
a highly liquid debt instrument with maturities of less than three months
- note
- note of hand
- promissory note
手形;特定の額を、請求時にまたはある時期に支払うという約束
a promise to pay a specified amount on demand or at a certain time
- cd
- certificate of deposit
銀行が発行する債務証書
a debt instrument issued by a bank; usually pays interest
- floater
金利が他の何がしかの金利と結びつけられて変動する手形(例えば、財務省短期証券によって払われる料金)
a debt instrument with a variable interest rate tied to some other interest rate (e.g. the rate paid by T-bills)
- bond
- bond certificate
社債;金を工面するために政府か会社によって発行される負債(通常利息付のあるいは割引された)証書
a certificate of debt (usually interest-bearing or discounted) that is issued by a government or corporation in order to raise money; the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal
obligationから派生する単語
obligationから作られる単語を関連付けよう
Next