obligeの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
ob- ~に向かって
印欧祖語
*leig-- 結びつける
- 結ぶ
ラテン語
obligare- 結びつける
- 義務を負わせる
古フランス語
obligier- 誓約をする
- 自分を約束する
- 誓約する
英語
obligeコアイメージ
何かに対して縛り付ける
- 1動詞感謝する、義務を感じる
- 2動詞強いる、義務づける
もっと覚える
「oblige」は興味深い語源を持つ単語です。
まず、この単語を語根に分けると、以下の要素が見えてきます。
- ob-:由来はラテン語の「ob」、意味は「〜に向かって」
- lige:由来は印欧語根の leig-、意味は「結ぶ、縛る」
これらを組み合わせると、「oblige」は文字通り「〜に向かって縛る」という意味が基本になります。実際、中世の英語において「oblige」は「誓約によって縛る」や「法的・道徳的に義務づける」というニュアンスで使われていました。
この語源的な背景から現代英語における「oblige」の主な意味、すなわち「義務を感じさせる」や「恩を受ける」といったニュアンスへと発展してきました。
例えば、以下のような文での使用を考えてみましょう。
I am obliged to help him.
彼を助ける義務がある。この文では「oblige」の過去分詞形「obliged」が使われ、道徳的または法的な義務を感じるという意味で用いられています。
また、「oblige」が持つ「恩を受ける」という意味も同じ語源から派生したニュアンスです。人が何かをしてくれた時、その行為によって「縛られる」感覚、つまり感謝や恩義を感じることを表現しています。
She obliged me with a favor.
彼女は私に親切をしてくれて、私は彼女に感謝している。同じ語源を持つ英単語としては、obligation(義務、責任)が挙げられます。この単語も同様に「義務」や「責任」を持つという意味合いで使われることが多く、日本人にも非常に馴染みのある単語です。
「oblige」とこれらの関連単語を組み合わせて覚えることで、語源的な背景を理解しやすくなり、より深く英語の意味を把握することができるでしょう。
obligeの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1動詞
意味 - →
コアイメージ
何かに対して縛り付ける
感謝する、義務を感じる
何かをしてもらったときや、何かをする義務があると感じることを表します。
和訳例 - 感謝する
- 義務を感じる
例文 I'm obliged to you for your help.
あなたの助けに感謝しています。
She felt obliged to attend the meeting.
彼女は会議に出席する義務を感じました。
- 2動詞
意味 - →
コアイメージ
何かに対して縛り付ける
強いる、義務づける
人々に特定の行動や選択をするように求めることを指します。
和訳例 - 強いる
- 義務づける
- 強制する
例文 The law obliges companies to pay taxes.
法律は企業に税金を支払うよう義務づけています。
He was obliged to resign from his position.
彼は彼のポジションから辞任するよう強いられました。
obligeと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
obligeと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:14
意味 強制する
force somebody to do something
誰かに何かを強制する
和訳例 - 強制する
- 命じる
- 要求する
同義語 - oblige
- compel
- obligate
例文 We compel all students to fill out this form
私たちは全ての生徒にこのフォームの記入を強制する
上位語 - cause
- get
- have
- induce
- make
- stimulate
cause to do; cause to act in a specified manner
下位語 - condemn
特定の状況または活動を、強制するか、あるいは強要する
compel or force into a particular state or activity
- impose
- constrain
- enforce
強制する;ある一定の行動をするよう強制する
compel to behave in a certain way
- shame
羞恥心を通して強要する
compel through a sense of shame
- clamor
しつこい要求の叫びによって人に何かをするように強制する
compel someone to do something by insistent clamoring
誘発語 - act
- move
行動する;行動を実行する、うまく乗り切る、(行動を)遂行する
perform an action, or work out or perform (an action)
派生語 - obligation
ある力による行動への社会的束縛;ある力によってあなたを特定の行動に束縛する社会的な力
the social force that binds you to the courses of action demanded by that force
もっと見る
- 2動詞
頻出度:1
意味 義務付ける
bind by an obligation; cause to be indebted
義務付ける; 借りができる原因となる
和訳例 - 義務付ける
- 束縛する
- 借りを作る
同義語 - oblige
- bind
- hold
- obligate
例文 He's held by a contract
彼は契約に縛られている
I'll hold you by your promise
私はあなたの約束に縛る
上位語 関係を持つか、関係を樹立する
have or establish a relationship to
下位語 - indenture
- indent
年期奉公する;見習または使用人のように、年季奉公によって、または、年季奉公であるかのように束縛される
bind by or as if by indentures, as of an apprentice or servant
- pledge
誓約する;誓約によって拘束するか安全にする
bind or secure by a pledge
- tie down
義務により独立を抑制する
restrain from independence by an obligation
- article
契約によって拘束する
bind by a contract; especially for a training period
派生語 - obligation
罰則付きの法的合意;支払いや行動を特定し、それに従わない場合の罰則を明記した法的な合意
a legal agreement specifying a payment or action and the penalty for failure to comply
- 3動詞
頻出度:0
意味 誰かのために手間をかける
provide a service or favor for someone
誰かのためにサービスや好意を提供する
和訳例 - 手を貸す
- 好意を示す
- サービスをする
- 協力する
- 助ける
同義語 - oblige
- accommodate
例文 We had to oblige him
私たちは彼のために手間をかけなければならなかった
上位語 対義語 - disoblige
人の希望を無視する
ignore someone's wishes
派生語 - obligation
恩義のある関係;サービスや好意に対して負っている借金としての個人的な関係
a personal relation in which one is indebted for a service or favor
- obliger
アコモデーター;サービスを行う、または世話をする人
someone who performs a service or does a favor
Next