objectiveの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*ye-- 投げる
ラテン語
ob-- 前に
ラテン語
obiectus- 前に横たわるもの
- 提出する
古フランス語
object- 知覚されるもの
中世ラテン語
obiectum- 心や視覚の前に置かれるもの
中期英語
object- 知覚されるもの
英語
-ive形容詞化
英語
objectiveコアイメージ
向かって投げられたもの
- 1名詞目的、目標
- 2動詞対象とする
- 3形容詞客観的な
もっと覚える
objectiveはラテン語の*ob-(向かって)*と *jacio(投げる)*から派生しています。この語源から直接的には「向かって投げられたもの」という意味になりますが、時間の流れとともに「目標や目的」という意味に変遷してきました。
この語源を持つ英単語としては、project (プロジェクトや計画)が挙げられます。また、objectiveの派生形として objectively (客観的に)があります。
日本語での「目的」という訳とのニュアンスとして、objectiveは特定の目標や成果を指し、計画や行動の背後にある意図を示すときによく使われます。特にビジネスの文脈では、具体的な成果やターゲットを示す際に使用されることが多いです。一方、日本語の「目的」はもう少し幅広い意味を持ち、ある行動や計画の背後にある動機や意図全般を指すことができます。
objectiveにはもう一つの意味、すなわち「客観的な」という意味もあります。この場合、事実に基づき偏見や主観を含まないというニュアンスを持ちます。
日常生活でよく目にする場面として以下の例が挙げられます。
Please list down the objectives for this project.
このプロジェクトの目的をリストしてください。The report should be written in an objective manner.
レポートは客観的な方法で書かれるべきです。The team failed to achieve its quarterly objectives.
チームは四半期の目標を達成することができませんでした。objectiveの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
向かって投げられたもの
目的、目標
達成したい結果や到達点を指します。
和訳例 - 目的
- ゴール
- 目指すべき点
例文 The main objective of this project is to increase sales.
このプロジェクトの主要な目的は、売上を増加させることです。
Setting clear objectives is crucial for success.
明確な目標を設定することは、成功のために非常に重要です。
- 2動詞
意味 - →
コアイメージ
向かって投げられたもの
対象とする
特定の目標や対象を持って行動することを指します。
和訳例 - 目指す
- 狙う
例文 The campaign objectives young adults.
そのキャンペーンは若い大人を対象としています。
This product is objectively designed for professionals.
この製品は、プロフェッショナルを対象として設計されています。
- 3形容詞
意味 - →
コアイメージ
向かって投げられたもの
客観的な
自分の感情や意見に影響されず、公平に物事を見る様子を示します。
和訳例 - 客観的
- 冷静な
例文 We need an objective analysis of the situation.
私たちは状況を客観的に分析する必要があります。
Her feedback was objective and helpful.
彼女のフィードバックは客観的で役に立ちました。
objectiveと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
objectify
- 動詞外部的または客観的にする、あるいは現実性を与える
- 動詞客観化する
projection
前方に投影
- 名詞投影、映写
- 名詞突出部、隆起
- 名詞予測、予想
object
向けられた物
- 名詞物、物体
- 名詞目的、目標
- 動詞反対する、異議を唱える
objection
- 名詞物言い
- 名詞異存
- 名詞反対
subject
従属して
- 名詞主題
- 名詞モチーフ
- 名詞分野
objector
- 名詞反対者
reject
投げ戻す
- 動詞拒絶する、断る
- 名詞受け入れられないもの
- 動詞不合格にする
project
前方へ投げる
- 名詞計画、プロジェクト
- 動詞映し出す、放射する
- 動詞突き出る、突出する
subjective
心の下に置かれる
- 形容詞心の中で、個人の偏見によって変わること
- 形容詞完全に精神の中で行われること
- 形容詞対象や目的を持たないこと
objectiveと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:38
意味 意図された目標
the goal intended to be attained (and which is believed to be attainable)
達成することを意図された目標(そしてそれは達成可能であると信じられている)
和訳例 - 目標
- 目的
- 狙い
同義語 - objective
- aim
- object
- target
例文 the sole object of her trip was to see her children
彼女の旅の唯一の目的は、彼女の子供たちに会うことだった
上位語 - end
- goal
目標;計画が達成することを目的とし、それを達成するために意図される行動を終わらせる出来事の状態
the state of affairs that a plan is intended to achieve and that (when achieved) terminates behavior intended to achieve it
下位語 - grail
引き伸ばされた努力の目的
the object of any prolonged endeavor
- thing
重要なこと;特別な目的
a special objective
趣旨;行動の目的
the object of an activity
- business
用;当面の目的
an immediate objective
- 2形容詞
頻出度:9
意味 偏見なく観察に基づく
undistorted by emotion or personal bias; based on observable phenomena
感情や個人的な偏見によって歪められていない;観察可能な現象に基づく
和訳例 - 客観的な
- 公平な
- 事実に基づく
同義語 - objective
- nonsubjective
例文 an objective appraisal
偏見のない評価
objective evidence
客観的な証拠
対義語 - subjective
個人の偏見によって変わる心の出来事;心の中で行われ、個人の偏見によって変更される
taking place within the mind and modified by individual bias
類義語 - verifiable
確かめることができる
capable of being verified
- impersonal
- neutral
ニュートラルな;個人的な好みがない
having no personal preference
- clinical
scientifically detached; unemotional
派生語 - objectiveness
公平な判断;識別できる現象に基づき、感情や個人の先入観に影響されない判断
judgment based on observable phenomena and uninfluenced by emotions or personal prejudices
- objectivity
公平な判断;識別できる現象に基づき、感情や個人の先入観に影響されない判断
judgment based on observable phenomena and uninfluenced by emotions or personal prejudices
- 3形容詞
頻出度:0
意味 実体験に基づく
belonging to immediate experience of actual things or events
実際の物事や出来事の直接的な経験に属する
和訳例 - 客観的な
- 実際の
- 事実に基づく
同義語 - objective
例文 objective benefits
客観的な利点
an objective example
客観的な例
there is no objective evidence of anything of the kind
そのようなものの客観的な証拠は存在しない
類義語 - concrete
capable of being perceived by the senses; not abstract or imaginary
- 4名詞
頻出度:0
意味 望遠鏡の近いレンズ
the lens or system of lenses in a telescope or microscope that is nearest the object being viewed
望遠鏡や顕微鏡で見ている物体に最も近いレンズまたはレンズのシステム
和訳例 - 対物レンズ
- 望遠鏡のレンズ
- 顕微鏡のレンズ
同義語 - objective
- object glass
- object lens
- objective lens
上位語 - lens system
- lense
- lens
レンズ;透明な光学装置で、伝導された光を集中または分岐させ像を作るのに用いられる
a transparent optical device used to converge or diverge transmitted light and to form images
被構成要素 - compound microscope
2つの収束レンズシステムを持つ軽い顕微鏡:対物レンズと接眼レンズ
light microscope that has two converging lens systems: the objective and the eyepiece
- optical telescope
可視光望遠鏡;宇宙から光を集めて記憶するように設計された天体望遠鏡
an astronomical telescope designed to collect and record light from cosmic sources
- 5形容詞
頻出度:0
意味 動詞の目的語として使われる
serving as or indicating the object of a verb or of certain prepositions and used for certain other purposes
動詞や特定の前置詞の目的語としての役割やその他の目的で使用される
和訳例 - 目的語の
- 対格の
- 対象的な
同義語 - objective
- accusative
例文 objective case
対格
accusative endings
対格の語尾
変化元 - objective case
対格;動詞の直接目的語として機能する名詞格
the case of nouns serving as the direct object of a verb
分野 - grammar
文法論;言語学の部門で、構文論や形態論をテーマにする(時には、意味論もテーマにする)
the branch of linguistics that deals with syntax and morphology (and sometimes also deals with semantics)
- 6形容詞
頻出度:0
意味 感情を歪めずに物事を強調
emphasizing or expressing things as perceived without distortion of personal feelings or interpretation
個人的な感情や解釈の歪みなく、物事を知覚するように強調または表現する
和訳例 - 客観的な
- 公平な
- 事実に基づく
同義語 - objective
例文 objective art
客観的な芸術
類義語 - existent
- real
being or occurring in fact or actuality; having verified existence; not illusory
派生語 - objectivity
公平な判断;識別できる現象に基づき、感情や個人の先入観に影響されない判断
judgment based on observable phenomena and uninfluenced by emotions or personal prejudices
Next