pose
- 発音記号
- /póʊz 米/
- /pˈəʊz 英/
- 原形pose
- 複数形poses
- 三人称単数現在形poses
- 現在分詞形posing
- 過去形posed
- 過去分詞形posed
- 音節pose
poseの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ラテン語
pausa- 中断,休止
ラテン語
-ō動詞化
ラテン語
pausō- 停止する,停止させる
- 墓の中で休む
古フランス語
poser- 置く
- 勧める,提案する
- 休む
中期英語
posen英語
poseコアイメージ
停止
- 停止させる
- →置く
- →見えるよう置く→
- 1動詞提示する
- 停止した姿勢→
- 2動詞ポーズを取る
- 3名詞ポーズ
- 4動詞あなたではない誰かのふりをします。時には詐欺目的で
- 5名詞写真的または芸術的な目的のためモデルが取る姿勢
- 6名詞気障っぽさ
- 7動詞置く
- 8動詞困惑させる
- 9動詞他の人に良い印象を与えるために、気取って、または不自然に振る舞う
poseと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
poseと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:7
意味 - →
コアイメージ
停止
- 停止させる→
- 置く→
- 見えるよう置く→
提示する
introduce
提示する
和訳例 - 提出する
- 呈する
- 提示する
- つきつける
同義語 - pose
- present
例文 This poses an interesting question
これは興味深い質問をつきつける
上位語 - represent
- be
- comprise
- constitute
- make up
構成する;形成するまたは構成する
form or compose
- 2動詞
頻出度:4
意味 - →
コアイメージ
停止
- 停止した姿勢→
ポーズを取る
assume a posture as for artistic purposes
芸術的な目的のためにポーズを取る
和訳例 - ポーズを取る
- モデルになる
同義語 - pose
- model
- posture
- sit
例文 We don't know the woman who posed for Leonardo so often
私達は、レオナルドのためにこれほど何度もポーズをとった女性を知らない
上位語 - expose
- display
- exhibit
露出させる;見せる、見えるようにする、または明らかにする
to show, make visible or apparent
下位語 激烈に
be rampant
派生語 - pose
写真的または芸術的な目的のためモデルが取る姿勢
a posture assumed by models for photographic or artistic purposes
- poser
モデル;写真家、画家、彫刻家のためにポーズをとる人
a person who poses for a photographer or painter or sculptor
- posing
(photography) the act of assuming a certain position (as for a photograph or portrait)
分野 - art
- artistic creation
- artistic production
芸術;美しいものや重要なものの創造
the creation of beautiful or significant things
- 3名詞
頻出度:1
意味 - →
コアイメージ
停止
ポーズ
affected manners intended to impress others
他人を印象付けることを意図したきざな態度
和訳例 - ポーズ
- 見え
- 見得
- 気取り
同義語 - pose
- airs
例文 don't put on airs with me
気取るな
上位語 - affectedness
気障っぽさ;偽り、または気取った性質(他人に印象づけるためのような)
the quality of being false or artificial (as to impress others)
派生語 - pose
他の人に良い印象を与えるために、気取って、または不自然に振る舞う
behave affectedly or unnaturally in order to impress others
- 4動詞
頻出度:1
意味 あなたではない誰かのふりをします。時には詐欺目的で
pretend to be someone you are not; sometimes with fraudulent intentions
あなたではない誰かのふりをします。時には詐欺目的で
同義語 - pose
- impersonate
- personate
例文 She posed as the Czar's daughter
彼女は皇帝の娘のふりをした
上位語 - betray
- deceive
- lead astray
化かす;誰かに虚偽を信じさせる
cause someone to believe an untruth
下位語 - masquerade
偽装する;自分自身でない誰かまたは何かになったふりをする
pretend to be someone or something that you are not
派生語 - poser
気取り屋;いつも自分とは違うふりをする人
a person who habitually pretends to be something he is not
- 6名詞
頻出度:0
意味 気障っぽさ
a deliberate pretense or exaggerated display
故意の見せかけ、または大げさな表示
和訳例 - 気障っぽさ
- ポーズ
同義語 - pose
- affectedness
- affectation
- mannerism
上位語 - feigning
- pretence
- pretending
- pretense
- simulation
見せ掛;ふりをする行為
the act of giving a false appearance
下位語 - radical chic
それらと調和する急進的な左翼の見解、ファッショナブルな服装およびライフスタイルの気取り
an affectation of radical left-wing views and the fashionable dress and lifestyle that goes with them
- attitude
ポーズ;効果を出すための演技上のポーズ
a theatrical pose created for effect
派生語 - pose
他の人に良い印象を与えるために、気取って、または不自然に振る舞う
behave affectedly or unnaturally in order to impress others
- 7動詞
頻出度:0
意味 置く
put into a certain place or abstract location
ある一定の場所または抽象的な場所に置く
和訳例 - 置く
同義語 - pose
- lay
- position
- place
- put
- set
例文 Put your things here
あなたのものをここに置く
Set the tray down
トレーを下に置く
Set the dogs on the scent of the missing children
行方不明の子供のにおいを犬に教え込む
Place emphasis on a certain point
ある特定のポイントを強調する
上位語 - displace
- move
移し替える;新しい位置または場所に動かす、あるいは移動させる、具体的および抽象的な意味でも
cause to move or shift into a new position or place, both in a concrete and in an abstract sense
下位語 - seat
- sit
- sit down
show to a seat; assign a seat for
- space
間を空ける;間隔をおいて置く
place at intervals
- seat
席につかせる
place in or on a seat
- plant
- set
植えつける;(種子、苗、または植物)を地面に埋める、または植えつける
put or set (seeds, seedlings, or plants) into the ground
- deposit
- fix
- posit
- situate
しっかり置く;(何かをどこかに)しっかり置く
put (something somewhere) firmly
もっと見る
- 8動詞
頻出度:0
意味 困惑させる
be a mystery or bewildering to
謎である、または困惑させる
和訳例 - 悩ます
- 惑乱する
- 参らせる
- 当惑させる
- 焦らせる
- 困らす
- 惑わす
- 焦らす
同義語 - pose
- baffle
- amaze
- beat
- bewilder
- dumbfound
- flummox
- get
- gravel
- mystify
- nonplus
- perplex
- puzzle
- stick
- stupefy
- vex
例文 This beats me!
これは私を負かす!
Got me--I don't know the answer!
わからない、私は答えを知らない!
a vexing problem
当惑させる問題
This question really stuck me
この質問は、本当に私を行き詰らせた
上位語 - bedevil
- befuddle
- confound
- confuse
- discombobulate
- fox
- fuddle
- throw
be confusing or perplexing to; cause to be unable to think clearly
下位語 - riddle
なぞをかける;難題を出すあるいは謎かけをする
set a difficult problem or riddle
- elude
- escape
be incomprehensible to; escape understanding by
- mix up
- stump
当惑、または狼狽を引き起こす
cause to be perplexed or confounded
派生語 - poser
苦手;特に難しいまたは不可解な質問または問題
a particularly difficult or baffling question or problem
- 9動詞
頻出度:0
意味 他の人に良い印象を与えるために、気取って、または不自然に振る舞う
behave affectedly or unnaturally in order to impress others
他の人に良い印象を与えるために、気取って、または不自然に振る舞う
同義語 - pose
- posture
例文 Don't pay any attention to him--he is always posing to impress his peers!
彼に注意を向けないで−−彼は仲間を感心させようといつも格好をつけているから!
She postured and made a total fool of herself
彼女は、気取ったポーズを取り、笑いものになった
上位語 下位語 - attitudinize
- attitudinise
一定の不自然な態度を取る
assume certain affected attitudes
派生語
poseの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
ラテン語
pausa- 中断,休止
ラテン語
-ō動詞化
ラテン語
pausō- 停止する,停止させる
- 墓の中で休む
古フランス語
poser- 置く
- 勧める,提案する
- 休む
中期英語
posen英語
poseコアイメージ
停止
- 停止させる
- →置く
- →見えるよう置く→
- 1動詞提示する
- 停止した姿勢→
- 2動詞ポーズを取る
- 3名詞ポーズ
- 4動詞あなたではない誰かのふりをします。時には詐欺目的で
- 5名詞写真的または芸術的な目的のためモデルが取る姿勢
- 6名詞気障っぽさ
- 7動詞置く
- 8動詞困惑させる
- 9動詞他の人に良い印象を与えるために、気取って、または不自然に振る舞う
- 発音記号
Next