bear には語源が異なる 2 単語が存在します。
bearの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
bʰer-圧力をかけて前進させる
- 生む,運ぶ
英語
bearコアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 運ぶ→
- 1動詞有する
- 2動詞生む
- 運ぶ
- →重荷を運んで苦しい→
- 3動詞(苦しいことに)耐える
- 4動詞運ぶ
- 生む→
- 5動詞生ずる
- 運ぶ
- →持つ→
- 6動詞引き請ける
- 生む→
- 7動詞もたらす
- 運ぶ→
- 8動詞保持する
- 運ぶ→
- 9動詞持つ
- 生む→
- 10動詞妊娠している
- 運ぶ
- →持つ→
- 11動詞保つ
- 運ぶ
- →持つ→
- 12動詞保有する
- 運ぶ
- →ある行動に運ぶ→
- 13動詞立ち振る舞う
もっと覚える
bearはborn(生まれて)の原形です。
日本の英語教育ではbornを形容詞として習うと思いますが、実はbornはbearの過去分詞形です。語源の印欧祖語「bʰer-」の時点で、コアは「圧力をかけて前進させる」です。
そこから、生む、運ぶ、といった意味が生じました。bearと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
bearと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1動詞
頻出度:23
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 運ぶ→
有する
have
特徴として持つ
和訳例 - 具える
- 備える
- 有する
- 持つ
- 帯びる
同義語 - bear
例文 bear a resemblance
類似している
bear a signature
署名がある
上位語 - feature
- have
特徴として持つ
have as a feature
下位語 - carry
表面上に、または、皮膚上に有する
have on the surface or on the skin
- 2動詞
頻出度:17
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
生む
cause to be born
生む
和訳例 - 産み落す
- 産み出す
- 産む
- 出産する
- 生出
- 分娩する
- 生み落す
- 産み落とす
- 生み落とす
- 生む
- 生み出す
- 生出す
- 産出す
- 生す
- 産みだす
- 生みおとす
- 産する
- 生みだす
同義語 - bear
- birth
- deliver
- give birth
- have
例文 My wife had twins yesterday!
私の妻は昨日双子を産んだ!
上位語 - bring forth
- produce
生じる;生み出すまたは産出する
bring forth or yield
下位語 - farrow
- pig
give birth to (piglets)
- lamb
子羊を産む
give birth to a lamb
- bear
- carry
- expect
- gestate
- have a bun in the oven
妊娠している
be pregnant with
- calve
- have young
give birth to (a calf)
- pup
- whelp
give birth to (a puppy)
含意語 - conceive
become pregnant; undergo conception
類義語 - bear
- carry
- expect
- gestate
- have a bun in the oven
妊娠している
be pregnant with
もっと見る
- 3動詞
頻出度:13
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 運ぶ→
- 重荷を運んで苦しい→
(苦しいことに)耐える
put up with something or somebody unpleasant
不快な何かまたは誰かを我慢する
和訳例 - 了簡する
- 堪える
- 我慢する
- 怺える
- 堪忍する
- 料簡する
- 耐忍ぶ
- 耐える
- 耐え忍ぶ
- たえ忍ぶ
- 堪忍ぶ
- 了見する
- 堪え忍ぶ
- 堪る
同義語 - bear
- digest
- stand
- suffer
- tolerate
- abide
- brook
- endure
- put up
- stick out
- stomach
- support
例文 I cannot bear his constant criticism
私は、彼の絶え間ない批判に耐えることができない
The new secretary had to endure a lot of unprofessional remarks
新任の秘書は、多くのプロらしくない意見に耐えなければならなかった
he learned to tolerate the heat
彼は熱に耐えることを学んだ
She stuck out two years in a miserable marriage
彼女は悲惨な結婚生活を2年間耐えた
上位語 - allow
- countenance
- let
- permit
認める;同意し、許可する
consent to, give permission
下位語 - hold still for
- stand for
我慢しまたは耐える
tolerate or bear
- accept
- live with
- swallow
接受;許容するか、順応する
tolerate or accommodate oneself to
- pay
bear (a cost or penalty), in recompense for some action
- sit out
見通しする;終わりまで続く
endure to the end
- take a joke
自腹を切って冗談を聞く
listen to a joke at one's own expense
類義語 苦しむ;(感情的な)痛みを経験する
experience (emotional) pain
派生語 - bearable
しのげる;不愉快なことに耐えることができる
capable of being borne though unpleasant
もっと見る
- 4動詞
頻出度:10
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
運ぶ
move while holding up or supporting
持ち上げているまたは支えている間に動く
和訳例 - 携える
- 携行する
- 載積
- 持つ
- 搬送する
- 運ぶ
同義語 - bear
例文 Bear gifts
贈り物を運ぶ
bear a heavy load
重量物を運ぶ
bear news
ニュースを運ぶ
bearing orders
命令を伝える
上位語 - carry
- transport
携える;車両で、人手で、または、身に付けて、維持している間に移動する
move while supporting, either in a vehicle or in one's hands or on one's body
下位語 - frogmarch
意思に反しうつ伏せにして人を運ぶことで、その四肢を1人ずつが持つ
carry someone against his will upside down such that each limb is held by one person
含意語 - displace
- move
移し替える;新しい位置または場所に動かす、あるいは移動させる、具体的および抽象的な意味でも
cause to move or shift into a new position or place, both in a concrete and in an abstract sense
- move
動かす;位置を変えるために動く、そして、並進運動ではない動きを実行する
move so as to change position, perform a nontranslational motion
類義語 派生語 - bearer
運搬人;仕事が何かを運ぶことに従事する人
someone whose employment involves carrying something
- bearer
持参人;弧を生むか、伝えるメッセンジャー
a messenger who bears or presents
- bearer
添え方;葬儀で棺を持つ会葬者の1人
one of the mourners carrying the coffin at a funeral
- 5動詞
頻出度:6
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 生む→
生ずる
bring forth
生ずる
和訳例 - 生ずる
- 付ける
- 生じる
同義語 - bear
- turn out
例文 The apple tree bore delicious apples this year
リンゴの木は、今年、美味しいりんごの実をつけた
The unidentified plant bore gorgeous flowers
その何かわからない植物は豪華な花を咲かせた
上位語 - create
- make
産む;になる、あるいは、にさせる
make or cause to be or to become
下位語 - fruit
実を結ぶ
bear fruit
- crop
作物を産出する
yield crops
種を生じる;種をつける
bear seeds
- overbear
あまりにたくさん生じる
bear too much
- spin off
スピン・オフ;より大きなものの結果として生産する
produce as a consequence of something larger
関連語 - bear out
証拠立てる;証拠または出典で根拠を挙げ、より確証を示すまたは確認する
support with evidence or authority or make more certain or confirm
- 6動詞
頻出度:5
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 運ぶ→
- 持つ→
引き請ける
take on as one's own the expenses or debts of another person
他人の支出や負債を、自分自身のものとして引き受ける
和訳例 - 引き請ける
- 肩替り
- 肩替わり
- 引き取る
- 引取る
- 引き受ける
- 肩代
- 引受ける
- 引きうける
- 引請ける
- 引受る
同義語 - bear
- assume
- accept
- take over
例文 She agreed to bear the responsibility
彼女は、責任を負うことに同意した
I'll accept the charges
私はその責任を引き受ける
上位語 - take
取る;その人の所有物に入れる
take into one's possession
下位語 - carry the can
- face the music
直視;人の行動の不快な結果を受け止める
accept the unpleasant consequences of one's actions
- 7動詞
頻出度:4
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 生む→
もたらす
bring in
もたらす
和訳例 - 産み出す
- 産みだす
- 生出
- 産出す
- 生出す
- 生ずる
- 生み出す
- 生む
- 生みだす
同義語 - bear
- pay
- yield
例文 interest-bearing accounts
利息付の口座
How much does this savings certificate pay annually?
この貯蓄証書は年間どれほど支払われますか?
上位語 下位語 - clear
- net
純利益として生じる
yield as a net profit
- pay off
結実する;利益または結果を算出する
yield a profit or result
分野 - investment
- investment funds
インベストメント;儲けを期待して投資される金銭
money that is invested with an expectation of profit
- 8動詞
頻出度:4
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 運ぶ→
保持する
contain or hold; have within
含むまたは保持する;内に持っている
和訳例 - 保持する
同義語 - bear
- carry
- contain
- hold
例文 The jar carries wine
その瓶にワインが入っている
The canteen holds fresh water
その水筒には真水が入っている
This can contains water
この缶には水が入っている
上位語 含む;一部として持っている、構成されている
have as a part, be made up out of
下位語 保持する;内に抑える
hold back within
- confine
- enclose
- hold in
囲う;閉じ込める
close in
類義語 - contain
- hold
- take
入る;保持する、あるいは含むことができる
be capable of holding or containing
- 9動詞
頻出度:1
意味 - →
コアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 運ぶ→
持つ
have on one's person
を身につける
和訳例 - 持つ
- 有する
同義語 - bear
- wear
例文 bear a scar
傷の跡がある
He wore a red ribbon
彼は赤いリボンを身に着けていた
上位語 - feature
- have
特徴として持つ
have as a feature
- 10動詞
頻出度:0
意味 妊娠している
be pregnant with
妊娠している
和訳例 - 身ごもっている
- 妊娠している
同義語 - bear
- carry
- expect
- gestate
- have a bun in the oven
例文 She is bearing his child
彼女は、彼の子供を妊娠している
The are expecting another child in January
1月にもう一人の子供が生まれる
I am carrying his child
私は、彼の子供を身ごもっている
上位語 含意語 - conceive
become pregnant; undergo conception
類義語 - expect
子供の誕生を楽しみにする
look forward to the birth of a child
- 11動詞
頻出度:0
意味 保つ
support or hold in a certain manner
特定の方法で支持するか、支える
和訳例 - 保つ
- 持する
- 保持する
- キープ
- 維持する
同義語 - bear
- carry
- hold
例文 She holds her head high
彼女は毅然としている
He carried himself upright
彼は彼自身を垂直に支えた
下位語 - piggyback
背中と肩を支える
support on the back and shoulders
- stoop
しばしば習慣的に、頭、肩、背中の上部を前に曲げることを行う
carry oneself, often habitually, with head, shoulders, and upper back bent forward
- sling
つり索において持ち、運ぶ
hold or carry in a sling
- balance
- poise
平衡を保つか、支える
hold or carry in equilibrium
- 12動詞
頻出度:0
意味 保有する
have rightfully; of rights, titles, and offices
正当に持っている;権利、タイトル、およびオフィスの
和訳例 - 保有する
- 所持する
- 持つ
- 有する
- 保持する
同義語 - bear
- hold
例文 She bears the title of Duchess
彼女は、公爵夫人の肩書きを持つ
He held the governorship for almost a decade
彼はほぼ10年の間、知事職の職権を保持した
上位語 - have
- have got
- hold
持つ;具体的または抽象的な感覚のどちらかを持つあるいは保有する
have or possess, either in a concrete or an abstract sense
派生語 - bearer
持参人;自分または所有者の名前を裏書きした小切手、手形、債権または権利証券を持つ人
the person who is in possession of a check or note or bond or document of title that is endorsed to him or to whoever holds it
- 13動詞
頻出度:0
意味 立ち振る舞う
behave in a certain manner
特定の方法で振る舞う
和訳例 - 立ち振る舞う
- 振舞う
- 振るまう
- 振る舞う
- 立ち振舞う
- 行動する
同義語 - bear
- conduct
- acquit
- behave
- carry
- comport
- deport
例文 he bore himself with dignity
彼は、尊厳がある
She carried herself well
彼女は行儀が良かった
They conducted themselves well during these difficult times
彼らはこの困難な時代の間、立派に振る舞った
上位語 下位語 - assert
- put forward
言切る;意見と権利が認められるよう主張する
insist on having one's opinions and rights recognized
- walk around
歩き回る;特定の方法でふるまうか、特定の特性を持つ
behave in a certain manner or have certain properties
- fluster
混乱する;狼狽する
be flustered; behave in a confused manner
- pose
- posture
他の人に良い印象を与えるために、気取って、または不自然に振る舞う
behave affectedly or unnaturally in order to impress others
- deal
他の方へある方法で行動をする
behave in a certain way towards others
派生語 - bearing
押出し;堂々とした態度、行為
dignified manner or conduct
bearから派生する単語
bearから作られる単語を関連付けよう
bearの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
印欧祖語
bʰer-圧力をかけて前進させる
- 生む,運ぶ
印欧祖語
bʰéretiゲルマン祖語
beranąゲルマン祖語
beran古英語
beran中期英語
beren英語
bearコアイメージ
圧力をかけて前進させる
- 運ぶ→
- 1動詞有する
- 2動詞生む
- 運ぶ
- →重荷を運んで苦しい→
- 3動詞(苦しいことに)耐える
- 4動詞運ぶ
- 生む→
- 5動詞生ずる
- 運ぶ
- →持つ→
- 6動詞引き請ける
- 生む→
- 7動詞もたらす
- 運ぶ→
- 8動詞保持する
- 運ぶ→
- 9動詞持つ
- 生む→
- 10動詞妊娠している
- 運ぶ
- →持つ→
- 11動詞保つ
- 運ぶ
- →持つ→
- 12動詞保有する
- 運ぶ
- →ある行動に運ぶ→
- 13動詞立ち振る舞う
bearの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
ゲルマン祖語
berô- 熊
英語
bearコアイメージ
熊
- 1名詞クマ
- 熊の手の攻撃の様子
- →値下がり→
- 2名詞悲観的な市場展望をもつ投資家
もっと覚える
生む・運ぶのbearと同じスペルですが、熊のbearは異なる語源であり、異なる単語です。
bearと同じ語根の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
ゲルマン祖語
berô
- 熊
bearと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1名詞
頻出度:1
意味 - →
コアイメージ
熊
クマ
massive plantigrade carnivorous or omnivorous mammals with long shaggy coats and strong claws
巨大な蹠行性の肉食性、または雑食性の哺乳動物で、長くて毛むくじゃらの毛と強い鉤爪を持つ
和訳例 - クマ
- 熊
同義語 - bear
上位語 - carnivore
肉食動物;地上性または水生の食肉哺乳動物
a terrestrial or aquatic flesh-eating mammal
下位語 - melursus ursinus
- sloth bear
- ursus ursinus
南中央アジアの一般的な粗い毛と長い鼻を持つクマ
common coarse-haired long-snouted bear of south-central Asia
- asiatic black bear
- black bear
- selenarctos thibetanus
- ursus thibetanus
ツキノワグマ;中央・東アジア産のクロクマ
bear with a black coat living in central and eastern Asia
- bruin
クマ;クマの従来の名前は古い寓話『きつね物語』の使用に従った物語で使用されている
a conventional name for a bear used in tales following usage in the old epic `Reynard the Fox'
- american black bear
- black bear
- euarctos americanus
- ursus americanus
アメリカ熊;茶色から黒の北米産クマ
brown to black North American bear; smaller and less ferocious than the brown bear
- brown bear
- bruin
- ursus arctos
クマ;ユーラシア産の大型で獰猛なクマ
large ferocious bear of Eurasia
被構成員 - family ursidae
- ursidae
クマとその近縁絶滅種
bears and extinct related forms
もっと見る
- 2名詞
頻出度:0
意味 - →
コアイメージ
熊
- 熊の手の攻撃の様子→
- 値下がり→
悲観的な市場展望をもつ投資家
an investor with a pessimistic market outlook; an investor who expects prices to fall and so sells now in order to buy later at a lower price
悲観的な市場見通しを持つ投資家。価格が下落すると予想し、後でより低い価格で購入するために今売却する投資家
金融用語:熊が攻撃する時、手を「振り下げる」様子から値下がりの意味が生じました。(諸説あり)
同義語 - bear
上位語 - investor
出資者;金融利益を得ることを目的に資本を委託する人
someone who commits capital in order to gain financial returns
bearの詳細な語源
語源から意味を深く理解しよう
bear 熊 ゲルマン祖語
berô- 熊
印欧祖語
berō古英語
bera中期英語
bere英語
bearコアイメージ
熊
- 1名詞クマ
- 熊の手の攻撃の様子
- →値下がり→
- 2名詞悲観的な市場展望をもつ投資家