obviousの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*wegh-- to go, move, transport in a vehicle / 行く、動く、乗り物で運ぶ
ラテン語
ob- in front of / 前方に
- against / 反対に
ラテン語
viam- way / 道
ラテン語
obviam- in the way / 邪魔になる
ラテン語
obvius- that is in the way / 邪魔になる
- presenting itself readily / 容易に提供する
- open / 開かれた
- exposed / さらされた
- commonplace / 平凡な
英語
obviousコアイメージ
明らかに道にある
- 1形容詞明らかな、自明の
- 2形容詞顕著な、目立つ
- 3形容詞わざとらしい、装った
もっと覚える
「obvious」はラテン語からの派生で、次のような語根から成り立っています。
- ob-:由来はラテン語の ob-、意味は「向かって」
- vius:由来はラテン語の via、意味は「道」
語源的には「向かっている道」や「前にある道」といった意味で、何かがはっきりと、明らかに前に現れることを指します。この結果、現代英語でのobviousは「明白な」や「簡単にわかる」という意味で使われます。
obviousと関連の深い単語としては、via(経由)、deviate(逸脱する)や previous(前の)などがあります。これらの単語は全てラテン語の via を語源としており、道や進む方向に関連する意味を持っています。
「obvious」は何かが誰の目にも明らかであることを表現するときに頻繁に使用されます。
The answer is obvious.
答えは明白だ。日常生活では、ウェブサイトやアプリでのガイダンスや説明、ユーザーエクスペリエンスの中で、利用者に何かを明示的に示すために「obvious」が使われることが多いです。たとえば、ウェブサイトに「明白な操作ガイダンス」を提供するときなどです。
For an optimal user experience, make the navigation buttons obvious.
最適なユーザーエクスペリエンスのために、ナビゲーションボタンを明白にしてください。また、新聞やニュース記事で何かが明確に示されている、あるいは疑問の余地がない場合にも「obvious」が用いられることがあります。
It's obvious that the policy has failed.
その政策が失敗したのは明らかだ。このように、「obvious」は様々なシチュエーションで使用される多機能な単語です。語源を理解することで、この単語の意味を深く把握し、適切に使用することができるでしょう。
obviousの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1形容詞
意味 - →
コアイメージ
明らかに道にある
明らかな、自明の
疑問の余地がなく、すぐに理解できることを指します。
和訳例 - 明白な
- 明瞭な
- 疑いようのない
例文 The answer is obvious.
答えは明らかだ。
He made an obvious mistake.
彼は明らかな間違いを犯した。
- 2形容詞
意味 - →
コアイメージ
明らかに道にある
顕著な、目立つ
他のものと比べて特に注目されるものや目立つものを指します。
和訳例 - 際立った
- 目につく
例文 There's an obvious difference between the two.
2つの間には顕著な違いがある。
His talent is obvious to anyone.
彼の才能は誰の目にも明らかだ。
- 3形容詞
意味 - →
コアイメージ
明らかに道にある
わざとらしい、装った
自然でない感じや過度に強調された様子を指します。
和訳例 - 造作もない
- 強調しすぎた
例文 His flattery was too obvious.
彼のお世辞はわざとらしかった。
Her excuse seemed obvious.
彼女の言い訳は装ったように見えた。
obviousと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
obviousness
- 名詞見たり理解したりするのにたやすい特性
obviate
道から取り除く
- 動詞取り除く、回避する
obviousと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1形容詞
頻出度:26
意味 感じ取りやすいか、理解しやすい
easily perceived by the senses or grasped by the mind
感覚によって簡単に知覚されるか、または心に簡単に捉えられる
和訳例 - 明らかな
- 簡単に知覚される
- 容易に理解できる
同義語 - obvious
例文 obvious errors
明らかな誤り
対義語 - unobvious
すぐに明らかでない
not immediately apparent
類義語 - open-and-shut
簡単に解かれるか、決められるほど明らかな
so obvious as to be easily solved or decided
- demonstrable
- provable
実証されるか証明することができる
capable of being demonstrated or proved
- writ large
より明らかであるか著名にされる
made more obvious or prominent
- self-explanatory
説明を必要としないさま
needing no explanation
- axiomatic
- self-evident
- taken for granted
自明;証明または議論なしで明白な
evident without proof or argument
関連語 - open
- overt
open and observable; not secret or hidden
属性語 - noticeability
- noticeableness
- obviousness
- patency
見たり理解したりするのにたやすい特性
the property of being easy to see and understand
派生語 - obviousness
見たり理解したりするのにたやすい特性
the property of being easy to see and understand
もっと見る
Next