impendentの語源と覚え方
語源から深く英単語を捉えよう
印欧祖語
*(s)pen-- 引く
- 伸ばす
- 紡ぐ
印欧祖語
*en- 中に
- 上に
ラテン語
pendere- 吊るす
ラテン語
impendere- 吊るす
- 差し迫る
ラテン語
impendens- 差し迫る
ラテン語
impendentem- 差し迫った
英語
impendentコアイメージ
上から吊るされている
- 1形容詞差し迫った、間近に迫る
もっと覚える
「impendent」はラテン語からの影響を色濃く受けた英単語です。この単語は、1590年代に初めて使われるようになりました。以下に、語源を詳しく見てみましょう。
- impendent の in:由来はラテン語の接頭辞 in-、意味は「中に、上に」
- impendent の pend:由来は印欧語根の (s)pen-、意味は「引く、伸ばす、紡ぐ」
ラテン語の「impendere」は、「上にかかる、差し迫る」という意味から派生し、特に何か悪い出来事が差し迫っていることを示すニュアンスで使われることが多かったようです。文字通り、何かが上にぶら下がっているようなイメージで、「差し迫っている」や「即座に起こりそうな」という意味合いを持っています。
この「pend」の語源を持つ英単語としては、suspend(中断する、一時停止する)や pendulum(振り子)が挙げられます。特に suspend は日常英会話でも頻繁に使われるため、この関連性を利用して「impendent」の意味や使い方を覚えるのに役立ちます。
「impendent」は英語で「差し迫った、差し迫る」といった意味で使われることが多いです。特に、何か危険や不安が迫っているような状況を表現する際に使われます。
The impendent storm forced us to cancel the trip.
差し迫った嵐のため、私たちは旅行をキャンセルすることになった。この例文では、「impendent」が「差し迫った」という意味で使われており、嵐がすぐに訪れそうな様子を表現しています。
impendentの主な意味
例文で意味を理解しよう
- 1形容詞
意味 - →
コアイメージ
上から吊るされている
差し迫った、間近に迫る
何かがすぐに起こる可能性が高い、または非常に近い将来に起こることを指します。
和訳例 - 迫っている
- 直前の
- 今にも起こりそうな
例文 There is an impendent storm coming.
間もなく嵐が来る。
They were warned of the impendent danger.
彼らは差し迫った危険に警告された。
impendentと同じ語源の英単語
親戚関係の単語と関連付けて覚えよう
impendentと他の単語との繋がり
詳細な意味と他の単語との繋がりを把握しよう
- 1形容詞
頻出度:0
意味 まさに起ころうとしている
close in time; about to occur
時間的に近い; まさに起ころうとしている
和訳例 - 間近な
- 差し迫った
- 今にも起こりそうな
- 近い未来の
- まさに訪れようとしている
同義語 - impendent
- at hand
- close at hand
- imminent
- impending
例文 retribution is at hand
報復は間近だ
some people believe the day of judgment is close at hand
一部の人々は、審判の日が間近であると信じている
in imminent danger
差し迫った危険にさらされている
his impending retirement
彼の間もなく来る引退
類義語 (物理的に・時間が)近い;空間または時間が近いまたは近距離内、または要素が互いに近くにある
at or within a short distance in space or time or having elements near each other
派生語 - impendency
切迫;物事が今にも起こりそうな緊迫した状態
the state of being imminent and liable to happen soon
Next